• このエントリーをはてなブックマークに追加

津波訴訟 遺族側2件の敗訴確定

23

2016年02月19日 04:23 毎日新聞

  • 遺族のヤリキレナイ気持ちは分からない訳でも無いが、千年に一度と言われる自然災害の規模を正確に把握して避難警報出せる訳でも無いだろうにね。残念な判決は仕方ないよ。
    • 2016年02月19日 08:23
    • イイネ!41
    • コメント2
  • 海岸から1.5キロ離れた避難所、高さ6mのビル・・それすら簡単に飲み込む津波なんか誰も予測できなかった。悲しいのはわかるけど。
    • 2016年02月19日 09:02
    • イイネ!25
    • コメント0
  • こればかりは自治体を責められないよ。想定外の津波だから、既存のやり方では限界あるって。
    • 2016年02月19日 08:59
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 津波が来る前に【古代の多賀城まで津波が到達して被害が出た】って古文書を読んでいた人達なら逃げる可能性が少しはあったかもしれないが、そういうモノに触れた事が無い人には、予測は無理だと、、、。
    • 2016年02月19日 08:58
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 遺族には悪いけど、自分達が辛うじて生き残れたから言える事だよね。 亡くなった家族と同じ状況にいたら、周囲の人間と共に生き残れる画策は立てられたのかい?
    • 2016年02月19日 08:39
    • イイネ!10
    • コメント0
  • まだこんなことやってんのか。天災に関しては大きさなんて予測出来ないんだから運命と思って諦めろ。災害盾に金せびろうって魂胆丸見え
    • 2016年02月19日 10:09
    • イイネ!9
    • コメント0
  • うちの祖母も大津波で亡くなったがあの津波は誰も予想出来ない。訴訟する遺族は金が目当てだから訴訟するんだよな。亡くなった人の無念さとか知らない、災害で死んだから大金貰えてウマー!だろ。
    • 2016年02月19日 09:52
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 悲しいね。でも裁判で勝っても誰も帰って来ないし喜ばないよ。
    • 2016年02月19日 09:07
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「何もなかったように3月11日を前に棄却され」ってコメント、非常に感情的だね。悪いけどあまり共感したくない。
    • 2016年02月19日 10:28
    • イイネ!4
    • コメント0
  • お金で貴方の傷は癒えますか?
    • 2016年02月19日 10:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 史跡に過去の津波到達点とかあったのになにいってだ。 そろそろいい加減にしろ(迫真)
    • 2016年02月19日 09:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 後からどうこう言うのって簡単、あの地震と津波では責任を問えないでしょ、その分一生懸命生きてください。
    • 2016年02月19日 11:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 予想外の大災害だったんだから、会社なんかに責任を求めるのは酷な話よな。被害者の気持ちに…とか言うのは詭弁だわ。そんなこと言ったら、そもそもそんなとこに居なきゃいいって話になっちゃうし。
    • 2016年02月19日 10:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これが勝訴だったら、今後『早急な避難が最優先!!』って動きが強まったやろうに…
    • 2016年02月19日 08:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これが通ったら防災対策なんて恐ろしくて誰もやれなくなる。ただ、犠牲者の命を無駄にしないためにも、この教訓を次に活かさなきゃいけないね。。
    • 2016年02月20日 00:24
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定