• このエントリーをはてなブックマークに追加

「高卒採用が狙い目」に賛同も

190

2016年02月20日 11:02

  • 実際問題ね、三流大学で無駄な4年間を費やしてしまうよりは、実社会でスキルを磨いた方が余程有意義だとは思いますね。
    • 2016年02月20日 15:07
    • イイネ!76
    • コメント2
  • 優秀な高校生は大学に行くんじないかな?
    • 2016年02月20日 13:52
    • イイネ!60
    • コメント7
  • 高卒採用を日本一積極的に行っているのは「プロ野球チーム」です。
    • 2016年02月20日 14:22
    • イイネ!42
    • コメント2
  • わかる。だが、それやると変なヤツが応募してきて手間だから大卒以上にしてるって話もあって、それはそれで納得できてしまう。
    • 2016年02月20日 13:45
    • イイネ!39
    • コメント3
  • 大卒でもなんだこりゃ?って方もいますから。40代以上は高卒でも優秀な人がたくさんいます。
    • 2016年02月20日 15:22
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 大学って、そもそも学問の研究をしに行くところですから、会社の仕事能力とは関係ないですよね。 ただ、一般入試で、大学入試を乗り越える努力ってのは、仕事にも生きる気がします。
    • 2016年02月20日 14:06
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 正直、学歴なんかで能力は測れないですよ。有名大学を卒業した奴でも使い物にならないヤツは一杯いるし、高卒だけど使える人間は一杯いる。言いたいのは、学歴なんかで人を選んでいては、会社の繁栄なんか難しいよ(^_^;)
    • 2016年02月20日 16:31
    • イイネ!21
    • コメント5
  • ここで言う優秀とは職種にもよるけど学力高い=優秀では無いって事だろ。勿論ある程度の知識は必要だろうがね。
    • 2016年02月20日 14:07
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 中小企業に人を育てるノウハウとか技術があるかどうか。「見て覚えろ」とか「やり方をいちいち聞くな」っていうスタイルでやってきた企業はこれからますますきつくなるんじゃないかなぁ。
    • 2016年02月20日 15:08
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 激しく同意・・・といいつつも、若い頃から明確な成長意欲をもっている人をどのようにして探すのか・・・・そこが一番難しい。
    • 2016年02月20日 14:51
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 年だけ食ってるボンクラな大卒よりは若い高卒の方がまだ育て甲斐はあるだろうな。4年後に辞められたら困るが。それと、未成年は飲みに連れて行けない ^^;
    • 2016年02月20日 14:01
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 部活で体力あって、バイトで実務経験あって、なおかつ学力優秀で、大学に進学しない、そんな出来る高卒を見つけられたらいいっすね(´・ω・`)
    • 2016年02月20日 15:23
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 少なくとも、Fランよりはよっぽどいいよねw
    • 2016年02月20日 14:05
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 大学で学ぶレベルの知識が必要な職でない限りは学歴より「人間性」だと思う。
    • 2016年02月20日 15:12
    • イイネ!11
    • コメント0
  • でもね、今の時代、優秀な高校生はみんな大学に行くのよ。だから結局大卒の中から数打てば当たるで探すしかないのよ。
    • 2016年02月20日 17:10
    • イイネ!10
    • コメント0
ニュース設定