• このエントリーをはてなブックマークに追加

苦戦? 100円ローソンの研究

179

2016年02月23日 06:21 Business Journal

  • …100円ローソンに限らず100円ショップは気を付け無いと実は100円以下でスーパーや各種小売店や薬局辺で買える物まで→
    • 2016年02月23日 06:35
    • イイネ!44
    • コメント1
  • 長々と書いてるけど、要は[良いとこ取りしようとしすぎて、結果中途半端になってる]って話だよね?こんなに文字数使って書く話かな?
    • 2016年02月23日 09:50
    • イイネ!32
    • コメント3
  • スーパーとローソン100を併用している どっちも良い悪いがあるのでなんともいえないけどローソン100のいいところは多少割高であっても一人用としてちょうどいい量
    • 2016年02月23日 10:06
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 氷、安い。
    • 2016年02月23日 10:13
    • イイネ!20
    • コメント0
  • もっちりチーズコロッケがある限り応援し続けようじゃないか
    • 2016年02月23日 09:57
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 割高とかどーでもええねん 便利やねん
    • 2016年02月23日 09:59
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 大学新卒のころ、ショップ99に内定して、蹴った自分がいます。今のローソン100です。
    • 2016年02月23日 11:07
    • イイネ!13
    • コメント12
  • ローソンストア100は思ったほど割安感がないですね。店舗が減少したり、宮城・滋賀・奈良・和歌山・福岡の各県から撤退したりするのはそのためでしょう。
    • 2016年02月23日 09:55
    • イイネ!12
    • コメント8
  • ローソンストア100はどの店も大体「うすら汚ったない」。こんな店で、弁当やサラダなどの食品が買えるわけがない。
    • 2016年02月23日 10:53
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 24時間なのに、コンビニの定価より安い!o(^-^)o便利に使ってます。
    • 2016年02月23日 10:31
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 『ひとくち揚小丸』『柿の種6P』『スイスロール』『レタス』『バナナ』等々、私の定番がいっぱいです。何気にいなばの缶詰やツナ缶Lなども安いのですよ!
    • 2016年02月23日 10:21
    • イイネ!8
    • コメント1
  • このローソンの良かった点は、計算がしやすいって所なんだよね〜(笑) かなり潰れてしまった…残念。
    • 2016年02月23日 10:58
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 99ショップを買い取ってるのに品ぞろえそんなに良くないし、100円以上のものが多いし、どこでもいい時以外いかない。
    • 2016年02月23日 10:09
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ATMだのはそれこそ他のコンビニ行きゃあるんだから無理にここにする必要ねーだろ。 こちとら周辺のローソンストア100が軒並み潰れてスゲェ不便。
    • 2016年02月23日 10:33
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 晩御飯の食材はスーパーでお昼の弁当用のおかずの冷凍食品やちょっとした物は百円ローソンと使い分けてる!ǭ
    • 2016年02月23日 10:17
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定