• このエントリーをはてなブックマークに追加

教諭自殺 保護者の訴えに悩み

223

2016年02月29日 21:20 毎日新聞

  • 保護者の質が悪すぎる?
    • 2016年03月01日 16:37
    • イイネ!218
    • コメント20
  • ていうか万引き事案を学校に持ち込むなよ 目撃者は直接警察に連絡して警察も学校なんか介さずに直接捜査しろや 刑事事件に対して教員に何をしろってんだ?バカか?
    • 2016年03月01日 16:47
    • イイネ!207
    • コメント2
  • クソ保護者どもから賠償請求させろよ
    • 2016年03月01日 16:39
    • イイネ!178
    • コメント3
  • 万引きは学校関係ないでしょ。クソ親のしつけのせい。
    • 2016年03月01日 16:50
    • イイネ!162
    • コメント2
  • サポートなしに新人にモンペを押しつけ校長に報告すると叱責するとか、狂ってる。何だこれ・・・<「児童が万引きを起こした」という情報を受け、保護者に連絡すると、保護者から「事実を示せ」と怒鳴られた。
    • 2016年03月01日 16:40
    • イイネ!126
    • コメント2
  • 万引きは犯罪ですexclamation学校ではなく警察に直電してくださいexclamation保護者も我が子がしでかした犯罪にちゃんと目を向けて対応すべきexclamation
    • 2016年03月01日 16:53
    • イイネ!111
    • コメント11
  • 学校くらいブラックな世界はない。子どもの背後にあえる親がひどいですから。おまけに、教師どうしの協力関係が希薄だといかんともし難い。
    • 2016年03月01日 07:21
    • イイネ!100
    • コメント4
  • でも国は教員減らすんだよ。
    • 2016年03月01日 16:33
    • イイネ!82
    • コメント0
  • 恫喝や叱責を繰り返す人がいるかぎり解決しない問題では? あまりにも目に余る案件は警察に任せても良い気がするけど。
    • 2016年03月01日 16:40
    • イイネ!56
    • コメント0
  • なんで保護者が先生の携帯知ってんのかなあ。
    • 2016年03月01日 16:49
    • イイネ!53
    • コメント9
  • 鬱になってでは判断が厳しいかもしれないが自分に合わない職業であれば退職する勇気も必要。この教師、きっと真面目過ぎたんだろうね。楽しい人生が待ってただろうに。死んじゃダメだよ。
    • 2016年03月01日 16:43
    • イイネ!38
    • コメント2
  • 何故に職場の右も左もわからん新人さんに碌に教えもせんまま、いきなり仕事丸投げするかね?困って尋ねてきたら叱責…とか意味不明。基本と尋ねて来た事は教えてあげな分からへん。新人さんは超能力者ちゃうで。
    • 2016年03月01日 17:13
    • イイネ!37
    • コメント4
  • 今の学校現場の管理職は出世や自己保身、退職後の天下り先の事しか考えてない人が多すぎる。部下を守るために管理職はいるし、管理職手当も支給されてるはず。デタラメ管理職ほど不要なものはない!
    • 2016年03月01日 16:37
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 万引きは家庭で解決…っていうか家庭でまず人間らしくしてから学校に出すんじゃないのか…学校で教師は勉強を教えるだけに専念させれと思う…後やたら教師が自分の人間性に介入してくるのが嫌だったんですが…
    • 2016年03月01日 16:45
    • イイネ!19
    • コメント9
  • クソ親悪いのはわかります。でも、クソ親つけあがらせてるのは何かよく考えましょう。
    • 2016年03月01日 17:24
    • イイネ!17
    • コメント0
ニュース設定