• このエントリーをはてなブックマークに追加

認知症JR事故死 家族側が勝訴

1788

2016年03月01日 15:13 毎日新聞

  • 良かったなあ。JR側の言い分には納得出来なかったからなあ。認知症の家族を24時間一時も眼を離したらあかんって言うなら鉄道敷地内に24時間人が入らないように見張る必要あるんちゃうのって思ってたし。
    • 2016年03月01日 15:27
    • イイネ!1254
    • コメント14
  • 良かった。うたた寝している6分の間にいなくなってたみたいで…���顼�áʴ��これで支払い義務があるなんて言われたら誰も介護なんてしなくなっちゃうよ。確かに見てなきゃいけないけど、奥さんも85歳?じゃ無理だよ。
    • 2016年03月01日 15:24
    • イイネ!1222
    • コメント65
  • そもそも、JR東海の請求を満額で認めた名古屋地裁と高裁が信じられないわ。
    • 2016年03月01日 15:32
    • イイネ!797
    • コメント13
  • 認知症の介護に疲れている所にこんな賠償金請求されたら自殺しかねんよな。この判決は妥当だと思う。JR側も認知症の人が安易に線路内に入れないようにしておくれ。
    • 2016年03月01日 15:44
    • イイネ!557
    • コメント11
  • お・・逆転でそこまで行きましたか。まぁなぜか切符も買わずに電車に乗って隣の駅に移動してホームの端の柵を開けて線路に下りてるのだからJR側の責任も大だと思われた事案でした
    • 2016年03月01日 15:50
    • イイネ!307
    • コメント48
  • やっとまともな判決が出た。ホッとひと安心。地裁と高裁の判断はひどかったから。
    • 2016年03月01日 15:30
    • イイネ!261
    • コメント0
  • 判決次第ではより家族を重荷に感じ、憎しみ合う対象にしかねなかった。つい前に介護した妻を殺害し、自身が食事を拒み餓死した男性がいたが、そのような人が続出しかねない状況だったので、本判決には安心した
    • 2016年03月01日 15:35
    • イイネ!226
    • コメント1
  • この様な問題はこれから起こりうる可能性が有りますから様々な対策を家族も公共機関も取り組まないといけないと思いますねexclamation ��2
    • 2016年03月01日 15:26
    • イイネ!208
    • コメント4
  • 過酷な介護を日々強いられてる家族の方に責任が無いとされたのは妥当だと思いますが、同時に企業側の救済法も考えられるべきだと思います。JR東海のような大企業でなければ、経営に大打撃を受けると思います。
    • 2016年03月01日 16:29
    • イイネ!200
    • コメント13
  • 本当に良かった。この人たちはしっかりと監督責任を果たす介護をしていましたよ。なのに、なぜ、これ以上の苦痛を社会から与えないといけないのか? てか、JR東海は主張として「徘徊は予期できた」と……
    • 2016年03月01日 15:31
    • イイネ!176
    • コメント36
  • 認知症になってまで生きたい人ってどれくらいいるんだろう…私はこうなるなら安楽死を望みます。生きる権利と共に死ぬ権利も与えて欲しい。
    • 2016年03月01日 15:52
    • イイネ!119
    • コメント27
  • 認知症の人間が人を殺しても無罪になるのと同じ判断だなぁ(怒)良かったとかほざいてるアホ共は認知症の人間に放火や車を傷つけられても被害請求しない寛大な人間ってことだ…認知症相手だと被害者は全て泣き寝入りしないといけない判決は矛盾している(怒)
    • 2016年03月01日 16:13
    • イイネ!111
    • コメント19
  • JRは多額の損害が出てるのに泣き寝入りするしかないのか?www
    • 2016年03月01日 15:21
    • イイネ!106
    • コメント85
  • この事故でJR側の乗客に死傷者が出てたらどうなんでしょう?「認知症なんで」で済むんですかねぇ?車だったら?いきなり認知症の人が飛び出して運転手が死んでも「認知症なんで」で済むんですかねぇ?恐いわ…。
    • 2016年03月01日 16:23
    • イイネ!95
    • コメント6
ニュース設定