• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/16 21:18 配信のニュース

117

2016年03月16日 21:18

  • 作業員の皆さまお疲れ様です。安全第一で頑張って下さい。
    • 2016年03月16日 21:33
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 鉄道会社の幹部の皆さん。電車が走れるのは設備があるから、設備が機能するのは電源があるからじゃないですか?だから動くんだということを再認識して頂きたいですね。お客さんが大事なら�ؤ�OK
    • 2016年03月16日 23:36
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 遅れは承知、安全のためです 事故がおきたら 大変だから。 作業員の 方々お疲れ様でした。
    • 2016年03月16日 21:43
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 高崎線利用者としては、安全第一に越したことはないっす。
    • 2016年03月16日 22:20
    • イイネ!15
    • コメント0
  • みんな!明日は休め!!
    • 2016年03月16日 21:30
    • イイネ!11
    • コメント0
  • やっぱりなぁ…リレーだって当然全滅だろうし。ちょっと考えるだけでもゾッとする。たぶん信号機器室の設備全損でしょ、これ。籠原の構内規模を考えたら、普段2-3か月かけて構築するような設備よ?
    • 2016年03月16日 23:24
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 貨物列車も深刻だな〜
    • 2016年03月16日 22:54
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 群馬に向かうのであれば、新幹線の他には、東武スカイツリーライン経由の伊勢崎線や、高麗川や小川町経由で八高線とかも選択肢ですね(^_^;)
    • 2016年03月16日 22:48
    • イイネ!9
    • コメント2
  • こういう時は無理しないで休みましょう 行列して電車乗るとか途中で事故起こしたら効率悪いし、会社も効率化を考えたほうがいいですね
    • 2016年03月16日 21:34
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 電気が来なければ上越線のSL 走らせれば?八高線お休みにして八高線の気動車も動員して。
    • 2016年03月17日 09:35
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 八高線や両毛線→東北線で抜けた方が早かったのでは?
    • 2016年03月16日 23:59
    • イイネ!5
    • コメント0
  • : 信号システム構築に時間がかかってるんだろうねぇ。これが明らかになっちゃ安全上マズイ。ある意味昔のシステムのほうが外部妨害ができなかったから安全だったかも。
    • 2016年03月17日 06:15
    • イイネ!3
    • コメント4
  • >>新幹線で都心に行こうとする客が殺到し  違うよ。振り替え輸送を新幹線でやったから混雑したんよ。
    • 2016年03月17日 03:38
    • イイネ!3
    • コメント1
  • これの直撃食らってるのが東海道線。東海道線ユーザーからすれば高崎線乗り入れなんかしてしまったためにダイヤが乱れて大迷惑を被ってる。昔みたいに東京か上野でいったん切って欲しいんだけど
    • 2016年03月17日 01:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 新幹線に気軽に乗せんなよ、なんかあったら使わせろが日本人。大宮より北に住むリスクを認識させろ。
    • 2016年03月16日 22:11
    • イイネ!3
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定