• このエントリーをはてなブックマークに追加

クラクション代わりの「感謝」

1466

2016年03月24日 05:08

  • 中にはお辞儀も 手あげるのすらしない奴いるからな。 BBAに多い。男だと手あげると 相手側も手あげて応えてくれる人多いよね(^_^)
    • 2016年03月24日 09:59
    • イイネ!411
    • コメント49
  • 入れてもらった時に欲しいwハザードでも分かるんだけどイイね。挨拶も無しに入ろうとするのは入れたくなくなるよ。我が物顔や当然って顔の人とかね。挨拶も出来ない人間かよって思うわ。
    • 2016年03月24日 10:44
    • イイネ!331
    • コメント2
  • 有りそうで無かった発想���줷����出来れば「この先ネズミ取り注意」ボタンを考えて欲しかった��������
    • 2016年03月24日 06:29
    • イイネ!283
    • コメント14
  • これは素敵!
    • 2016年03月24日 10:29
    • イイネ!250
    • コメント1
  • 在りそうでなかった車の装備 くだらないデコとかイルミより、なぜこの発想が出なかったことが恥ずかしいわ〜
    • 2016年03月24日 10:48
    • イイネ!228
    • コメント2
  • ありがとうもそうだけど、「半ドアだよ〜」とか「ブレーキランプ切れてるよ〜」とか教えてあげたいときがありますw
    • 2016年03月24日 10:57
    • イイネ!225
    • コメント17
  • 昨日 トラックを出発させる時に 近くの公園にいた子供達が手を振ってたから クラクションが鳴らしたらなんか喜んでいた。
    • 2016年03月24日 11:27
    • イイネ!205
    • コメント9
  • これはアリ。
    • 2016年03月24日 09:34
    • イイネ!173
    • コメント0
  • これは良いなって思うけどもう一つの「かにむきロボット」も気になる。
    • 2016年03月24日 10:57
    • イイネ!125
    • コメント2
  • ホーン鳴らすのもいっぱいいっぱいなのなら何もせず運転に集中した方が良いよ 迷惑だし事故の元だもの
    • 2016年03月24日 10:46
    • イイネ!117
    • コメント14
  • こういう発想が出るってのが良いね。まあ、流石にルール化や全車配備とかはするべきでないけど、考えることの大事さは持って行って欲しい。
    • 2016年03月24日 10:34
    • イイネ!91
    • コメント0
  • なかなか微笑ましい発想だね。このアイディア自体が良いか悪いかは置いておいて。最近はこう言う子供も減ったんでしょ?創意工夫って楽しいよ。
    • 2016年03月24日 11:14
    • イイネ!80
    • コメント0
  • 考えには賛成だけど、これは普及しないだろう。分かりにくいし、見えないと思う。ハザードを2回点滅させる、でイイと思う。
    • 2016年03月24日 10:16
    • イイネ!55
    • コメント3
  • 後続車両に対して「おうコラ、ハイビームやめろや」って表示させる機能も開発してくだせぇ
    • 2016年03月24日 12:11
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 教習所教官の「そこで半クラ」を『半クラクション』と解釈してクラクションを“半分”鳴らした強者がいたらしい。
    • 2016年03月24日 11:32
    • イイネ!42
    • コメント17
ニュース設定