• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/26 13:16 配信のニュース

40

2016年03月26日 13:16

  • 社会主義国って、物凄いロック断ちしてたんだなー、って思う。東欧にマイケル・ジャクソンが入ってった時とかも。マイケルはロックとゆうよりポップかもしれんけど。
    • 2016年03月26日 23:30
    • イイネ!12
    • コメント3
  • オバマが行った直後に?動き早っ!こういうのってミックの才覚かな。しかし家の屋根の上で飲みながらタダ聴きしてる人なんかもいて、日本じゃ考えられない。いいなー!
    • 2016年03月27日 00:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • さて、「萌え」は彼らには通用するのでしょうかね? 今後の世界平和のためにもチャレンジする価値はあるのでしょうけど、 いかがでしょうか?
    • 2016年03月27日 00:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • キューバはロック音楽禁止と言っても、昔から普通にカラオケがあるのだけどね。若い娘達はレゲトンが好きだと言っていたし。
    • 2016年03月26日 23:39
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 「最初の大規模なロックコンサートがストーンズということに意味がある」←確かにロック史に残る記念すべきコンサートだったと思うよ。次は北朝鮮で公演出来れば良いですね。
    • 2016年03月26日 20:05
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 何かゴルバチョフ時代のソ連の再演みたいだな。 歴史が繰り返すとすると、エリツィンの時のクーデター経由でソ連崩壊→CISへの再演になるのか?
    • 2016年03月27日 00:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ストーンズはさすがやなぁ!
    • 2016年03月26日 18:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • キューバ・米国は接近するのにロシアは北方領土に何か兵器置くとかどうとか言ってるな。安倍晋三総理大臣閣下の素晴らしい功績だ。安保法制が全く役立ってない。
    • 2016年03月26日 18:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • もうキューバは砂糖と葉巻に加えて観光で食って行くんだろうな。頑張って島国のモナコになれっ
    • 2016年03月26日 17:08
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 地域性・国民性・土着の固有の文化を敵性のものを検知するための「モードのプロパガンダ」として利用する…これってサヨクの思想なんだよね。
    • 2016年03月27日 08:49
    • イイネ!0
    • コメント39
  • ミックこないかなあ、ティナターナーとのコラボ以来いってないしなあ
    • 2016年03月27日 02:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 観衆たちのノリノリな姿を見るだけでも、ロックが禁止されていたとする欧米のメディアの報道が、いかにバイアスがかかっているか一目瞭然ですな。
    • 2016年03月26日 23:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自分が厨房の時分から既におっちゃんやったのに元気やなあ
    • 2016年03月26日 23:16
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定