• このエントリーをはてなブックマークに追加

いい人集めるユニーク人事制度

108

2016年03月27日 16:11

  • 日本人の言う「いい人」は「都合のいい人」にすり替えられる率が高いからなぁ…(猜疑心)
    • 2016年03月27日 17:14
    • イイネ!41
    • コメント2
  • この制度いいな…僕の時代にもあってほしかった
    • 2016年03月27日 18:04
    • イイネ!31
    • コメント0
  • こういう会社、ドロッドロなブラックな気がする。
    • 2016年03月27日 16:44
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 面白い制度だとは思うけど、中途採用でwebからこの会社にエントリーして見送られた人間としては、ちょっと複雑な心境かなぁ。オレには「ラストパス」ください!(^^;
    • 2016年03月27日 17:42
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 大学の就活の折、OB訪問をしろと言われたが、何人かのOBに会い、どうにも会社の魅力謎伝わるかと疑問に感じた。だがその為か就活は長期化…。まぁどちらが良かったか不明。この制度も会う人にもよるかと。
    • 2016年03月27日 18:09
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 「誰と仕事をするか」これはとても大事だとは思うけど…、選ぶ側の「意識」がとても大事ですよね。
    • 2016年03月27日 18:48
    • イイネ!5
    • コメント8
  • この制度自体は面白いと思うけど、本質を理解せず形だけ真似する糞会社とか、コネ入社やただのナンパの道具になる可能性もあるから一般化は難しいよなぁ。
    • 2016年03月27日 18:12
    • イイネ!5
    • コメント1
  • お金で買えてしまうがな、そんなもの(´・ω・`)…
    • 2016年03月27日 17:10
    • イイネ!5
    • コメント1
  • おもしろそう!!\(^o^)/
    • 2016年03月27日 16:51
    • イイネ!4
    • コメント0
  • …途中で読むのめんどくさくなる奴とかは起業するしかないんかね〜(-"-;)���顼�áʴ��w
    • 2016年03月27日 18:11
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 人事部と現場両方に採用時のハードルをくぐらせなあかん。人事はその個人のポテンシャルよりも身辺関係(といっても出自などを問うのじゃなくて社会人としての常識みたいな)ね。
    • 2016年03月27日 18:11
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これつまり人事以外の人にもスカウト権限を持たせるって事だよね。いいんじゃない?人事が会える人間には限りがあるし、初めから見所が分かっているなら吟味する手間も省けて一石二鳥でしょ
    • 2016年03月27日 17:48
    • イイネ!3
    • コメント1
  • より広い視野等で人材発掘はいい心掛けだわ(*^^*) 「ファストパス」で書類選考クリア 企業のユニーク人事制度
    • 2016年03月27日 17:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 人事広報部署の職務放棄にしか思え無い政策なのだが、企業側が求めている人材が一本釣り出来れば素晴らしい政策にはなりそうですね。
    • 2016年03月27日 17:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 雑種のほうが強いし長生きするからなあ。
    • 2016年03月28日 03:55
    • イイネ!1
    • コメント4

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定