• このエントリーをはてなブックマークに追加

地震「南海トラフか」不安の声

1218

2016年04月01日 14:38

  • ちょっとずつ、地震のエネルギーを放出してくれてるんだったらいいのに。
    • 2016年04月01日 16:07
    • イイネ!556
    • コメント28
  • 電話で問い合わせをした人には猛省を促したい。不安なのはわかるが、災害時の行動として間違ってる。
    • 2016年04月01日 16:04
    • イイネ!459
    • コメント24
  • 逃げたほうがいいのか、って電話してる間に逃げようよ。って思ってしまった。この地震でちゃんと避難行動した人どれだけいたんだろ?【近畿地震】「南海トラフがきたのか…」「津波大丈夫か」緊張走る和歌山県 JR内アナウンス、防災課も電話応対騒然
    • 2016年04月01日 16:07
    • イイネ!186
    • コメント6
  • 携帯の緊急地震速報が鳴った時 三重県南東沖って書いてあって超焦った これ騒ぎすぎって言ってる人達は東北の被害を忘れたんですかね
    • 2016年04月01日 16:43
    • イイネ!160
    • コメント10
  • 東北人は震度4でも動じないけど、南海トラフの心配のある西日本の方々にとっては怖いだろうな…。もうこれ以上大地震が来ないことを切に願う。
    • 2016年04月01日 16:12
    • イイネ!150
    • コメント9
  • 違ったとしても、大事なのは、身構える意識かと(^O^)
    • 2016年04月01日 15:46
    • イイネ!134
    • コメント1
  • エリアメール警報音のおかげで、火を止めストーブ消し、逃げ道確保で机の下。ありがたいな、と。
    • 2016年04月01日 17:21
    • イイネ!133
    • コメント1
  • 『逃げた方がいいのか?』ってくだらん電話してる奴は緊急時に生き残るのは難しいでしょう。 自己の判断で素早く対応する気はないのか?
    • 2016年04月01日 16:18
    • イイネ!126
    • コメント0
  • ついに来たかと思いました。 東南海地震の想定域ですね。大きく無くて良かった。
    • 2016年04月01日 15:03
    • イイネ!125
    • コメント17
  • 安堵くらい読めるわ
    • 2016年04月01日 15:59
    • イイネ!90
    • コメント8
  • 「逃げたほうがいいのか」って、そんなこと電話で聞かないで、危ないと思ったなら、逃げろ!
    • 2016年04月01日 16:48
    • イイネ!85
    • コメント3
  • これが余震の可能性も….
    • 2016年04月01日 15:33
    • イイネ!73
    • コメント2
  • 今日はエイプリルフールやから、あの地震も嘘です。
    • 2016年04月01日 16:00
    • イイネ!52
    • コメント6
  • いつかドカン!とくるよりも、いつも震度3,4ぐらいずつ揺れてエネルギーを放出させていってくれた方がいいよなぁと常々思う。
    • 2016年04月01日 19:08
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 電話しないと判断出来ない様な人は津波に飲まれます。
    • 2016年04月01日 17:41
    • イイネ!45
    • コメント3
ニュース設定