• このエントリーをはてなブックマークに追加

仏民家から推定150億円の作品?

67

2016年04月13日 10:26

  • てか、名前聞いたことない日本画家の絵がなんで何千万もするわけ?ピカソよか高いやろー、それ!!ってことよくあるけど、ほんまなんで?
    • 2016年04月13日 21:27
    • イイネ!12
    • コメント5
  • うちの物置からも、そんな高額なお宝�Ԥ��Ԥ��ʿ�������出てこんかなぁ・・・しかしこの絵、怖すぎやゎ���ä���・・・金額以前に見たとたん、腰抜かしそう��å�������Ф��͡�
    • 2016年04月13日 17:19
    • イイネ!11
    • コメント2
  • カラバッジョは首を切る絵が目立つ。なぜだろう。ケンカで人を殺してしまったことへの、自責の念があるのではないか。生々しすぎて、あまりカタルシスを感じることができず、好きではない。
    • 2016年04月13日 10:48
    • イイネ!11
    • コメント2
  • どんだけ古い家に住んでたんだろう(@_@;)
    • 2016年04月13日 14:30
    • イイネ!10
    • コメント0
  • おまわりさん!それ、ボクのです!
    • 2016年04月13日 12:49
    • イイネ!10
    • コメント2
  • ひい祖父さんが盗まれた絵ニダ。返してハセヨ。・・・
    • 2016年04月13日 23:34
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 日本にも百年以上開かずの蔵とかあるようだし、夢が膨らみますね。
    • 2016年04月13日 20:58
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ホタテのカルパッチョは大好きですよ。
    • 2016年04月13日 12:55
    • イイネ!6
    • コメント2
  • まだこんな発見があるんですね〜 ( ̄д ̄;)
    • 2016年04月13日 21:58
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 先週、カラバッジョの展覧会に行ってきたばかりだから、興味深い。そのうち日本で公開されるといいな。ユディトと侍女(?)の肌の違いが…老いについて考えさせられました。いつか観たいな、この絵!
    • 2016年04月14日 17:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 持ち主の記憶では、屋根裏は、確かカラッポだじょと思っていたんだじょ。
    • 2016年04月14日 05:35
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 「業火の向日葵」かよ(^^;) 無くなったと思われてた芸術作品が「そうとは知らぬ人」の家のどこかに埋まってるってまだあるんだろうな 鑑定団も時々「いつのか分からない」先祖の持ち物、で「博物館級」出て来るけど
    • 2016年04月13日 20:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 首斬りユディトは、どの画も怖い���ä���������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ�����
    • 2016年04月13日 18:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • カラバッジョは結構波瀾万丈というかやんちゃな人で画家版スサノオみたいなイメージがある。英雄と悪人はいつだって紙一重だ。
    • 2016年04月13日 17:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • はなかっぱのカラバッチョが浮かんだ……
    • 2016年04月13日 13:28
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定