• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/15 01:10 配信のニュース

126

2016年04月15日 01:10

  • 韓国企業と言うだけで、純粋に災害支援と受け取れないヤツは何なんだ?
    • 2016年04月15日 08:07
    • イイネ!91
    • コメント6
  • 偽善でも役に立てばいいと思っている俺は文句言ってるやつこそ気持ち悪いと思ってしまう(´・ω・`)
    • 2016年04月15日 08:18
    • イイネ!74
    • コメント5
  • LINEしている人同士なら 今は電話するより既読にするだけで確認になると思います ( ・◇・)
    • 2016年04月15日 08:22
    • イイネ!60
    • コメント4
  • こんな時ですらアンチLINEのねじ曲がった発言はここまでくると気持ち悪いよ
    • 2016年04月15日 08:21
    • イイネ!43
    • コメント1
  • 無知とは恐いな。通話と違いパケット通信だから混雑時もある程度繋がるのに、否定する奴ら。 しかし、LINEから固定電話等へのかけ方を軽くでいいから紹介すればよいのにね。
    • 2016年04月15日 08:33
    • イイネ!26
    • コメント3
  • LINE通話ってどうやって固定電話にかけるの?
    • 2016年04月15日 08:25
    • イイネ!17
    • コメント4
  • 一見良いことのように見えるが、LINEから『無料通話』ということだと、回線パンクを助長しそう。イメージは向上させつつ実害を与える上手いやり方。
    • 2016年04月15日 09:11
    • イイネ!15
    • コメント2
  • �����ٹ�朝鮮人アプリに個人情報が漏れると、背乗りされる恐れがあります<丶`∀´>
    • 2016年04月15日 09:10
    • イイネ!15
    • コメント6
  • 昨日、福岡の親戚が心配で連絡しようとしたけどやっぱり繋がらなくて。年寄りだから災害伝言ダイヤルも知らないし、LINEもしてないから、連絡手段はやっぱ電話しかないんだよねー( ´・ω・`)
    • 2016年04月15日 08:40
    • イイネ!15
    • コメント7
  • LINEって固定電話にかけられるのを知らなかった。まぁ掛けないけど
    • 2016年04月15日 08:14
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 韓国企業だからでは無く、この支援は間違ってると思う。LINE通話はパケット式だから繋がり易いが、皆が使えばデータ帯域も埋まるし、交換機から先は違う。お互い既読にすれば十分生存確認取れるでしょう
    • 2016年04月15日 09:36
    • イイネ!11
    • コメント1
  • そもそも東日本大震災が開発の方向性を決めるきっかけとなって完成したアプリなので、至極自然な展開と思う。無料開放が当然などと言うつもりはない。(元々は画像共有アプリで企画されてた)
    • 2016年04月15日 08:25
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 安否を確認するのに無料も有料も関係ねえ!人の命に無料有料を考えるな!
    • 2016年04月15日 08:17
    • イイネ!10
    • コメント0
  • いいね!
    • 2016年04月15日 08:37
    • イイネ!8
    • コメント2
  • だが断る!
    • 2016年04月15日 08:14
    • イイネ!8
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定