• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/15 11:47 配信のニュース

77

2016年04月15日 11:47

  • 地震で上越新幹線や関越道に支障が出たとき、新潟空港を使っての、航空機の臨時便や増発を行ったと記憶している。今回、空港に大きな被害がでなかったのは不幸中の幸い。
    • 2016年04月15日 12:32
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 焦らなくていい。むしろ脱線だけで済んだのはGJだ。運行も復旧も「安全第一」だぜ。
    • 2016年04月15日 12:47
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 線路に脱線防止レールが付いてるのって東海道新幹線だけなのね。付けるのそんなに難しくないと思うんだけど、地震大国日本の鉄道の路線にはすべてに付けた方が良いと思うのは俺だけ?
    • 2016年04月15日 12:34
    • イイネ!15
    • コメント14
  • しっかり安全点検してから運行再開するべきですね。新幹線が脱線事故でも起こしたら鉄道史上に残る大事故になりますよ。
    • 2016年04月15日 12:19
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 日本の新幹線が安全性を重視した設計だからこそまだ脱線で済んでいる。震度7の大地震で脱線レベルで済んだのは幸い。どっかの国の新幹線みたいな設計だったら終わってたな。
    • 2016年04月15日 12:37
    • イイネ!11
    • コメント6
  • そりゃ、新幹線どころじゃねえだろ。点検だけだって何日かかるんだ?こういう時に飛行機ってのは強いな。「点」と「点」だからな。
    • 2016年04月15日 12:22
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 頑張れ 九州新幹線!!朝日新聞デジタルよりはよっぽど「脱線」は少ないんだから!!
    • 2016年04月15日 12:55
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 改行の時も東日本大地震だったし、とかく地震に呪われた鉄道ですなあ。まあ日本の鉄道だから早々に復旧させるでしょう。我々からすればそんなモンでも、日本以外から見たらすごい事よね。
    • 2016年04月15日 12:54
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 震度7&余震震度6強な中de橋脚損傷低そうなのが不幸中の幸いだけど…800系廃棄は回避願っております
    • 2016年04月15日 12:37
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 非常時というのは出来るだけ無いに限る。電車・道路・通信・電気・ガスなどが整備された何一つ不自由の無い生活が一瞬で崩れる。震災に遭われた当事者の方々は大変だろうが我慢してもらうしかない。
    • 2016年04月15日 12:36
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ほぼ全ての車両の脱線&高架橋の上&余震だらけ、これじゃあ復帰は容易ではないな、保線さん検車さん頑張って!!
    • 2016年04月15日 12:28
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 地震が21時だったか?それで、新幹線の脱線が1編成、高速道路の路面壊れてトラック1台はまり、って、被害が小さくて幸運だったんじゃないか?
    • 2016年04月15日 13:04
    • イイネ!6
    • コメント5
  • さっき博多駅で、足止めされて難儀してるのを電話する声から察した。臨時便すぐに飛ばした航空会社、ナイス判断。福岡空港もドクターヘリが待機してたし。
    • 2016年04月15日 13:01
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 新潟中越地震の時、脱線した新幹線(乗客乗車中)をなんとか戻したのって、じつは、すごかったのね>
    • 2016年04月15日 12:53
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定