• このエントリーをはてなブックマークに追加

家のもの「飛んだ」揺れの瞬間

50

2016年04月15日 16:40 Jタウンネット

  • おい!熊本崩壊、原発壊れるの祈っている連中いい加減にしろよ�फ�á��ܤ��これは『日本沈没 2006』じゃねえんだよ�फ�á��ܤ���फ�á��ܤ��
    • 2016年04月15日 18:23
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 被災地にふるさと納税することにします。
    • 2016年04月15日 21:55
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 震度4とか5ぐらいでガラス割れるからね。川内原発震度4だったって言われてるけど、共振で何か起きてるかもしれない。壊れてんのにマジ止めて欲しい。
    • 2016年04月15日 18:01
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 熊本のは福岡にいてもかなり怖かった…ヤバい感じの地震でした。朝見たらコンクリートの歪みができていた
    • 2016年04月15日 20:48
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 東日本大震災の時、私の愛用のデスクトップパソコンのモニターは「ワープした」(妻談)と言う。ワープのみならず本体も道連れにして、一瞬でお釈迦に。
    • 2016年04月15日 21:48
    • イイネ!6
    • コメント1
  • ニュース見てて家具類の耐震はやはり重要だと改めて思いました����
    • 2016年04月15日 23:36
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 直下型震度7クラスの場合、まず真下からズドーン!ときて…その後激しい横揺れが襲いますゆえ、まず立ってられませんし、揺れてる間は何も出来ません。
    • 2016年04月15日 20:01
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 阪神大震災の時は、食器棚から飛び出したお皿が部屋の反対側のふすまに突き刺さったとか。
    • 2016年04月15日 21:54
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 震度4だけど、ウンコしてる最中に地震きたから焦ったわ
    • 2016年04月15日 20:25
    • イイネ!3
    • コメント3
  • こういう記事をいま出すべきなのか?現地で雨が降る前にやるべきことがあるはず。そこへの備えに役立つ記事にしようよ。この記事1カ月あとでいいでしょ?
    • 2016年04月16日 15:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 3.11のときは関東でも余震に悩まされたな。緊急地震速報の音に毎回怯え、「今大きな揺れが来たら…」と思うと風呂もトイレもおちおち入っていられなかった
    • 2016年04月16日 04:51
    • イイネ!2
    • コメント3
  • やっぱ直下型は飛ぶんだな・・・ちゃんと固定しておこう。  その時職場にいたくないなぁ(>_<)
    • 2016年04月15日 22:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そりゃ何も出来ないだろーよ。ニンゲンが自然に抗える訳がない。
    • 2016年04月15日 21:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 震度7を記録。直後の余震が震度6。尋常ではない。人智を超えている。
    • 2016年04月15日 21:39
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定