• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/16 04:22 配信のニュース

18

2016年04月16日 04:22

  • ニュースでも報道されていたが、この建物は築50年位経過しているそうだ。恐らく耐震補強工事も為されていなかったのだろうね…。人的被害が無かったのが不幸中の幸いでしょうか。
    • 2016年04月16日 09:21
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 予算がなくて市役所施設関係の建て直しとか遅れてるって聞いたけどこう言うのを見たら庁舎だけでも税金を投入すべきだと思う。
    • 2016年04月16日 11:04
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 役場の建替えで「こんな豪華な庁舎は必要ない」とか批判が多いけれど、ボロいままで被災すると行政機能を喪失して被災者支援に著しい支障をきたすことになります。
    • 2016年04月16日 10:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ん〜!揺れてても危なくない建物が必要だ!どうする?
    • 2016年04月16日 08:43
    • イイネ!1
    • コメント9
  • 阪神大震災、奥尻・新潟中越そして3.11の教訓が生かされていない!災害対策本部を設置するべき建物がボロボロとは最低。 職員全員が税金泥棒だ、今回は人災だから義援金?1円も出さないよ(笑)
    • 2016年04月17日 03:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 鉄筋建物がこんなに壊れるようだと、木造建物はひとたまりもない。災害対応の拠点に成るはずの自治体役所が崩壊しては、被災住民への対応も遅れが出そうでマズいな。
    • 2016年04月16日 10:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 市役所機能が……
    • 2016年04月16日 09:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 耐震補強してなかったのか?
    • 2016年04月16日 08:57
    • イイネ!0
    • コメント2
ニュース設定