• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/16 08:33 配信のニュース

207

2016年04月16日 08:33

  • オリンピックに税金遣うより、耐震化を進めたり道路を広く整備したり・・・。そういう方が、百年先の日本のためではないのかな。外国人観光客に頼り株価操作して、目先の経済だけするのはどうなんだ
    • 2016年04月16日 11:05
    • イイネ!104
    • コメント4
  • 3.11時の経験を知り合いから聞くかぎりでは、過度にならない程度の周囲への気遣いと思いやりらしい。 気を使い過ぎても自分が疲れるし、使わな過ぎれば周りが迷惑。…難しいとこだろうが�����������������
    • 2016年04月16日 09:12
    • イイネ!44
    • コメント5
  • 女性の1人(少人数)行動、火事場泥棒との遭遇、持ち込んだアルコール飲料による絡み酒…きれい事だけじゃないよ。
    • 2016年04月16日 10:07
    • イイネ!40
    • コメント3
  • 経験上、水不足でも口腔ケア(小量の水で)うがい程度で結構。ウエットティッシュで口腔内を拭くのも可。肺炎予防になります。
    • 2016年04月16日 11:32
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 水不足に備えたり、水を節約出来る様に、「ラップ」を用意すると良い。食器や手に巻いたりすれば、水の無駄遣いが無くなる。
    • 2016年04月16日 12:44
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 感染症に注意する。
    • 2016年04月16日 09:16
    • イイネ!26
    • コメント11
  • 気持ちも体力も奪われますが、どうかご無事で
    • 2016年04月16日 08:49
    • イイネ!18
    • コメント15
  • こういう情報をテレビでやるべきだexclamation ��2家が崩壊したり、家族が亡くなったばかりの人にマイク向けたり、なにを言わんとしてるかわからん気象予報は、なんの役にも今は立たないんですけど〜(-_-)
    • 2016年04月17日 20:31
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 被災地は不安で一杯かと思う。皆さん、お気を確かに。
    • 2016年04月16日 09:42
    • イイネ!11
    • コメント29
  • 避難所生活をせざるを得ない状況になった時、障害のある子供を持つ世帯はどうすれば良いか?それが怖い。環境の変化に弱くすぐにパニックを起こす龍、身体も大きくなり力もかなり強くなったし・・・
    • 2016年04月16日 11:32
    • イイネ!10
    • コメント7
  • ペットの分離、高齢者と子供の分離も必要です�ͤ��Ƥ��
    • 2016年04月16日 09:42
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 適度に体を動かすのは大事だと思います。 ラジオ体操はあらゆる筋肉を使うので有効かと。
    • 2016年04月16日 09:35
    • イイネ!9
    • コメント8
  • 不整脈がなぜいけないのかをまったく説明していないから簡単に補足します。 【不整脈は心臓で血栓ができてそれが血液に乗って全身に飛ぶ→脳梗塞を引き起こす】…だから危険なのよ������������ӻ�����
    • 2016年04月16日 18:35
    • イイネ!7
    • コメント5
  • あとはせめてトイレが十分機能してると助かるのよね・・・・できるものなら公共機関のトイレはみてくれより、数と清潔さともしもの時の使えるトイレであってほしいな。
    • 2016年04月16日 15:58
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 注意するのは自警団を名乗る強盗&火事場泥棒を働くゲスの極み民族共。
    • 2016年04月16日 13:40
    • イイネ!7
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定