• このエントリーをはてなブックマークに追加

電子書店で無料 防災ブック

157

2016年04月16日 13:25 ねとらぼ

  • 読んでみたいね
    • 2016年04月16日 14:05
    • イイネ!39
    • コメント0
  • あーこれ、他の言語でもあるといいのに!
    • 2016年04月16日 14:00
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 書店では160円だったかな。電子書籍以外に東京都のサイトにpdfファイルがある。
    • 2016年04月16日 13:49
    • イイネ!8
    • コメント1
  • ”江戸の敵(かたき)を長崎で”のことわざどおり、関東大震災の教訓が、今まさに、九州で被災中の皆さんに活かされる”生活情報”になる内容であるといいな、と思います。水が足りない・・・
    • 2016年04月16日 14:21
    • イイネ!7
    • コメント3
  • ポストに入ったままの「防災ブック」を見ると笑ってしまうわ。東京都が配布した意図が伝わってないんだもん。舛添が呑気に外遊して5000万円を溝に捨ててるんだからねぇ。そりゃ捨てるわ(苦笑)
    • 2016年04月16日 15:23
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 災害時は電子書籍を読めるほどの余裕はないよ。電源どうすんの?なかった意味ないよ。詳細は割愛するけど、東京防災や帰宅者マップなどは紙媒体で持つこと�ͺ�����
    • 2016年04月16日 14:53
    • イイネ!4
    • コメント0
  • キンドルで無料ダウンロードして、防災避難荷物のかばんに、そのキンドルを入れました。一応、一応、出来ることから、アクションだと思いました。
    • 2016年04月16日 14:33
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 本屋にいったら「書店では置かなくなり、総務省消防庁で販売することになりました」と言われ、消防庁まで行ったら「都庁での販売のみになりました」と言われ、まだ入手していないのでちょっと嬉しい。
    • 2016年04月16日 14:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • さっそく購入。
    • 2016年04月17日 03:12
    • イイネ!3
    • コメント1
  • スマホとタブレットにDLしました。東京の人じゃなくても役立つ情報が色々載っているので、一度目を通してみては?
    • 2016年04月20日 16:29
    • イイネ!2
    • コメント6
  • こんな防災ブックより「ジョン・ワイズマンのSAS サバイバルハンドブック」の方が数10倍も役に立つわ。
    • 2016年04月16日 15:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • かわぐちかいじ先生の漫画も電子版は付いてるのかな?東急ハンズでも入手可能です。定価は130円+税。
    • 2016年04月16日 15:16
    • イイネ!2
    • コメント6

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定