• このエントリーをはてなブックマークに追加

地震 フェリー2隻を宿泊先に

192

2016年04月17日 15:01 時事通信社

  • 個人的にこういうアイディアはすごい…そして実行も早い…フェリーを提供して下さる会社と提案者に感謝します!!………
    • 2016年04月17日 17:04
    • イイネ!149
    • コメント0
  • 東日本大震災の時の政権だった民主党政権とは全然、仕事のスピードが早いし、被災地のニーズに的確に応えようとしている。ここはひとつ、自公政権にかけてみようではないか。
    • 2016年04月17日 17:04
    • イイネ!119
    • コメント4
  • 津波や嵐さえこなければ、海水から真水を作る事のできる大型船舶は応急避難施設としては最適かもしれない。
    • 2016年04月17日 17:09
    • イイネ!106
    • コメント1
  • あー、これ、似たような案を、東日本大震災んときに民主党政権が拒否した奴だわ(爆笑
    • 2016年04月17日 16:24
    • イイネ!84
    • コメント1
  • (。・ω・)ノ゙被害規模が違うとはいえ、5年前と比べて迅速な対応ができている。アメリカ軍の支援艦隊も向かっている最中だし
    • 2016年04月17日 17:04
    • イイネ!75
    • コメント2
  • この対応の早さには驚いています。船を宿泊先にというのは良い案かなと。避難している小さな子供さんにとって船の中は「楽しい場所」かもしれません。地震の恐怖を忘れられる一因になってくれればとも。
    • 2016年04月17日 17:22
    • イイネ!62
    • コメント0
  • 内陸タイプの地震で津波の心配がないから、宿泊施設としてのフェリーは最適だな。
    • 2016年04月17日 17:06
    • イイネ!58
    • コメント2
  • 東日本大震災の時は津波で船を付けられる港も少なかったし、自分は内陸に逃げたし����今後の為にも船を試してみるのはアリですね。
    • 2016年04月17日 17:07
    • イイネ!56
    • コメント0
  • 昼に、自衛隊の巡視船が熊本港に飲料水持ってきたニュースやってたけど、地震の際は船で海から運ぶのが一番効率的なんだね。 宿泊施設としても優れてるし。
    • 2016年04月17日 17:24
    • イイネ!47
    • コメント8
  • 係船中のフェリーはいっぱいあるから、必要なだけ回航してあげてください。
    • 2016年04月17日 16:58
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 迅速な対応ですねexclamation
    • 2016年04月17日 20:06
    • イイネ!31
    • コメント6
  • 良い方法だね。「災害は忘れる間もなくやってくる」−阪神大震災で生まれた言葉。何故日本には「保護施設ー(核)シェルター・救援客船」の一つも無いのか不思議。国民保養所を全て解放するのも良いね
    • 2016年04月17日 17:39
    • イイネ!23
    • コメント1
  • なかなか良い考えだが、予算はどう充当しているのだろう。とにかく何をやるにしても5年前の民主党政権とは雲泥の差だと思う。これだけ政府や役所が良くやっていると、左翼は黙るしかないだろう。
    • 2016年04月17日 17:37
    • イイネ!17
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定