• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/17 19:37 配信のニュース

109

2016年04月17日 19:37

  • 東日本の震災の時もでしたが、行政に物資が届いても避難所まで届かないという事がありました。あらゆる手段で少しでも早く避難所まで届けて頂くよう願っています。
    • 2016年04月17日 20:05
    • イイネ!103
    • コメント4
  • やっぱイオンすごいな。
    • 2016年04月17日 20:34
    • イイネ!55
    • コメント5
  • ファミリーマート見直したよ。万単位の支援じゃなきゃ焼け石に水だから。セブンイレブンも業界首位の意地を見せて欲しい。
    • 2016年04月17日 20:09
    • イイネ!49
    • コメント0
  • 行政の所で物資が止まっては意味がないです。現地へ向かう各報道陣にも運んでもらいながらでも避難所へ届けて欲しいものです。
    • 2016年04月17日 20:59
    • イイネ!45
    • コメント4
  • おにぎりって送ってもらえると助かるけど、傷むので取り扱いが結構大変らしい。大量におむすびが送られてきて傷む前に配るのに苦労したと赤十字の人が言ってましたよ
    • 2016年04月17日 20:10
    • イイネ!42
    • コメント8
  • 全て平等にってのは難しいけど出来る限り素早く手に渡るといい。
    • 2016年04月17日 20:43
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 宣伝だと思われようが何でもいい。どんどん公表してくれ。好感が持てるからそこで買い物したい。
    • 2016年04月17日 21:35
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 盲点かも知れないけど、歯ブラシとか使い捨ての体拭きタオルなんかもあって欲しいかな。
    • 2016年04月17日 21:27
    • イイネ!31
    • コメント2
  • こういう動きが広がりますように☆
    • 2016年04月17日 20:05
    • イイネ!30
    • コメント0
  • タイバニみたいに自衛隊や消防や警察の災害復旧派遣にスポンサー契約を募集して背中や胸や帽子に広告が入ると良いと思う。
    • 2016年04月17日 21:07
    • イイネ!26
    • コメント0
  • こんな時にコールマンが動けばなぁ…。【小売り各社、緊急支援物資を提供 食料や毛布、テント】 (朝日新聞デジタル - 04/17 19:37)
    • 2016年04月17日 20:55
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 支援物資を提供している小売各社で買いまくるのも支援のうちかもしれんな。
    • 2016年04月17日 21:02
    • イイネ!23
    • コメント0
  • コンビニは滅多に行かないけど、こんな時にすぐに動いてくれるコンビニなら利用したいexclamation ※水で戻る袋入りの五目ご飯、ワカメご飯が日持ちしていいですexclamation
    • 2016年04月17日 20:41
    • イイネ!23
    • コメント2
  • やらない善よりやる偽善 祖父の信条でした
    • 2016年04月17日 21:21
    • イイネ!14
    • コメント0
ニュース設定