• このエントリーをはてなブックマークに追加

au被災者支援 10GB容量追加へ

27

2016年04月19日 08:45 ITmedia Mobile

  • DoCoMoは、無制限なのに。SoftBankは、話にならないらしい。
    • 2016年04月19日 11:08
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ゲームしたりエロ動画見たり、そういうのに使われそうな気もするが、災害の現状から目を背けることも時には重要。もらえるものはもらおう。ありがたいよ。
    • 2016年04月19日 09:37
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 充電の方が困りそう…( ̄▽ ̄;)出来る所限られてるのに。電池消耗を避ける為に、あまり使わんようにしてる人お方が多いと思うが…。やれば良いけど、恩恵受ける人は少ないだろうなぁ。
    • 2016年04月19日 10:06
    • イイネ!7
    • コメント0
  • チョンバンクはどうした?なんもしねーのか?(笑) まぁ〜10Gもらっても充電出来なけりゃ〜無駄だがな。
    • 2016年04月19日 17:01
    • イイネ!5
    • コメント3
  • SBはいち早く4月30日まで通信制限を無制限にした。スマホで情報収集したくても、通信制限とバッテリーという二大ネックがあるんだな。せめて3大キャリアは震災時等、通信制限を無制限にしてほしい
    • 2016年04月19日 19:37
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 容量追加が嬉しくない訳ではないけど…電波の改善やバッテリーチャージのサービスの方がもっと喜ばれるのでは?
    • 2016年04月19日 20:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どうせなら、料金無料にすれば。 被災してたいへんな思いしているのだから。
    • 2016年04月19日 18:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • (゚ー゚*)。oO(「対象地域に契約住所または請求書送付先住所がある」ってことは、対象外地域の家族と一括契約・請求で、対象地域で単身赴任や学生している人達は対象外になる(逆だと対象になる)ってこと? 極一部だろうけど
    • 2016年04月19日 16:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 停電で使えないのに、10G提供に意味があるのか? 電源車でも回した方がよっぽど役に立つと思うけど。
    • 2016年04月19日 16:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 被災地も大変だけど近隣で頑張って情報集めたりしてるんだけど対象外ってことね(泣)
    • 2016年04月19日 14:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 安心ですね���ϡ���
    • 2016年04月20日 05:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • �ܥ����äȤ�����紙の上で住所のみを移す不届者の対応は?
    • 2016年04月19日 20:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • スマホでツイッターやったりradikoでラジオ聞いたりするってぇとあっちゅうまに10GB使っちゃうもんなぁ(実体験)
    • 2016年04月19日 19:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • よ〜く考えよう〜 被災者の通信制限を解除したりしてるけど、、、 通信制限中でも通話は、普通にできるのだから必要ないと思う。
    • 2016年04月19日 18:32
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定