• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/19 22:20 配信のニュース

41

2016年04月19日 22:20

  • 感染症に気を付けろとは言っても衛生用品や消毒液等の物資が少ないと実践すら出来ませんよね。被災者の皆さんは本当にお気の毒です…。
    • 2016年04月20日 12:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 平和ボケ。
    • 2016年04月20日 11:43
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 朝のニュースで「マスクが足りない」と…、足りない物だらけと重複してしまう物。なぜ過去の経験が生かされないのか?避難場所での格差も酷い様子(溜息)
    • 2016年04月20日 09:05
    • イイネ!5
    • コメント2
  • わかるよ、わかってるよ。でも非常時はその「水」が無いんだろうがバカヤロウw
    • 2016年04月20日 09:00
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 確かに水も不足するなら口腔用ウェットとか欲しいですね。
    • 2016年04月20日 12:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • アルコール消毒散布や二酸化塩素散布などをする。クレベリンやウィルスとるとるみたいな感染症対策アイテムを電気が普及したら設置することも大事。
    • 2016年04月20日 19:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 健康管理に気を付けてねexclamation
    • 2016年04月21日 05:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 認知症とか赤ん坊とか、幼子、病人を抱えると大変だろうな〜
    • 2016年04月20日 21:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • トイレの便座や取っ手は、キッチンハイターとかカビキラーとかでこまめに殺菌…
    • 2016年04月21日 00:45
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 取り敢えずマスク(6日分)、アルコールウェットティッシュ(20枚分)、アルコールジェル、ゴム手袋、歯みがきシート(10枚分)、液体歯みがきは備えてあります。
    • 2016年04月21日 00:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これからの時期はダニとかからくる感染症かなあ、建物の崩壊も結構あるからアスペルギルス等の真菌やレジオネラといった土壌由来の細菌由来の感染症にも気を付けないといけないかな
    • 2016年04月21日 00:04
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 後期高齢者を抱えて避難所生活は無理!籠城しか無い!
    • 2016年04月20日 22:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 体調の悪い人は必ず申し出て、とあらかじめ伝えておくとか…感染症起きる前にはなかなか気づきづらいけどね。
    • 2016年04月20日 21:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そもそも避難勧告や避難指示でない地域は自宅へ帰れ。その開いた地域を本来の避難民に割り当てればいいだけ
    • 2016年04月20日 15:29
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定