• このエントリーをはてなブックマークに追加

南阿蘇の避難所で中高生活躍

293

2016年04月20日 14:03

  • まったく最近の若いやつらは・・・・エライ!!
    • 2016年04月20日 16:17
    • イイネ!286
    • コメント4
  • おい空き巣、同じ人間としてどう思う?
    • 2016年04月20日 18:04
    • イイネ!178
    • コメント4
  • 米岡明(あ)日(す)翔(か)さん、明日翔(あすか)ってまとめたほうがいいのでは。逆に読みづらいわ
    • 2016年04月20日 18:02
    • イイネ!166
    • コメント7
  • 「若い時の苦労は買ってでもしろ。」なんて言われますが、震災を通じての様々な経験は、大人でもなかなか出来ませんからね。その経験は社会人になってから良い方向に活かされると思いますよ。
    • 2016年04月20日 16:39
    • イイネ!154
    • コメント0
  • 子どもたちで誘い合ってというのがいいね。頑張るのもいいけど、自分たちの心の傷は隠さずに、甘えたい時はちゃんと甘えて欲しいな。
    • 2016年04月20日 16:53
    • イイネ!133
    • コメント0
  • おばちゃんは、応援してます!君たちはみんなの希望の星。でも、身体には十分気をつけて!
    • 2016年04月20日 16:58
    • イイネ!98
    • コメント0
  • 中高生のおかげで避難所の雰囲気も良くなると良いですね。周りの大人と自分の体調と相談しながら、乗り越えてほしいです
    • 2016年04月20日 16:32
    • イイネ!93
    • コメント0
  • 若い奴はって普段叩く方いるけど、結局のところこういうことできるポテンシャルはあるんだからそういう事ができる環境、教育が大事かと。 彼らは本当に素晴らしい。
    • 2016年04月20日 17:06
    • イイネ!89
    • コメント0
  • テレビを見てても子供や若者はすごく動いているよね。偉いなあ。
    • 2016年04月20日 16:36
    • イイネ!85
    • コメント2
  • ゴロゴロしていたり、車中でジッとしているだけでなく、積極的に避難所の自治に関わった方が、身体も動くし、心の張りも出る。年齢に関わらず、できるだけこういうことをやるべきなんだよ。
    • 2016年04月20日 17:17
    • イイネ!80
    • コメント2
  • 「彼等は、本当に偉いexclamation ��2とても素晴らしいexclamation ��2だけど、頑張り過ぎない様に...!?」と思います。又、彼等も、心のケアを必要とされる被災者である事を忘れてはならないですね。
    • 2016年04月20日 17:14
    • イイネ!60
    • コメント1
  • 偉い、倒れないでね。
    • 2016年04月20日 16:15
    • イイネ!56
    • コメント4
  • 窃盗犯に変質者…。身の程を知れ。
    • 2016年04月20日 17:36
    • イイネ!25
    • コメント2
  • ティーンズソウルとは雲泥の差。志位は遥か圏外。
    • 2016年04月20日 18:40
    • イイネ!24
    • コメント3
  • 被災した中高生自身がこんなに頑張れるのですね。 頭が下がります。
    • 2016年04月20日 18:02
    • イイネ!24
    • コメント8
ニュース設定