• このエントリーをはてなブックマークに追加

熊本県の企業立地ガイド削除

36

2016年04月21日 11:15 ITmedia NEWS

  • だから日本全体が安全な場所なんて無いんだよ。 他国以上に地震大国なんだし。
    • 2016年04月21日 11:29
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 熊本の「安全神話」が覆されたから見直すというよりも、東北地方を「危険地帯」呼ばわりするネガティブキャンペーンが不適切だと気がついて撤回したんじゃないのかな。
    • 2016年04月21日 17:53
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 震災のどさくさに紛れて、強引に乗り込んできて所有権を主張する”企業”(営業実態のないペーパーカンパニー)に、土地を乗っ取られませんように。���顼�áʴ��
    • 2016年04月21日 11:31
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 暇?今やるべきことかって言うが、単にこれまでそうだった、という事を書いてたにすぎないのに騒ぎ立てるから、忙しいさなかに余計な仕事を増やしただけじゃないのかね。 >ネット掲示板で話題に
    • 2016年04月21日 12:45
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 統計的な確率の低さは、いざ問題が起きた場合の回復しづらさに直結するという教訓にはなった。統計上は地震が少なくても、集計期間や被害地域間の距離なんて、地質活動の次元では誤差ですらなかった。
    • 2016年04月21日 11:59
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 慢心だな、地盤の緩さとか建物の耐震性とか慢心して緩すぎるってのが今回致命傷になってるかなと、うちの築40年のボロアパートすら名だたる地震を耐え抜いてきてるのに津波までさ
    • 2016年04月21日 13:31
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 熊本県に限らずかも?だけど熊本県民が1番危機感を持ってる災害は台風や水害なんだよね…今回の事があるまで九州にあんなプレートあるなんて思いもしなかった…
    • 2016年04月21日 12:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 東北の苦しみに比べたら十分の一にも満たない、熊本は地震の「危険地帯」と書きたくなるほど壊滅してしまえ
    • 2016年04月22日 08:18
    • イイネ!2
    • コメント9
  • 真の安全地帯は天空の城を建設他は無い。
    • 2016年04月22日 00:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 熊本を「安全地帯」とアピールするだけならともかく東北を「危険地帯」って感じワル。わざわざ他所の土地を悪くいって嫌だな(#・∀・)てか日本列島どこが安全と言い切れない。長年大きな災害がない地域が逆に危ない
    • 2016年04月22日 00:22
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 九州新幹線は前日に東北で大震災起こって地味な開業になってしまったが、自分達のほうもまさかこうなるなんて思ってもみなかっただろうなぁ…
    • 2016年04月21日 21:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 地震は起きるものとして対策をするべきだと思うなぁ。
    • 2016年04月21日 16:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 他にも役所の耐震化率が低かったり、何処かに慢心があって、それが被害を拡大させたんじゃないですかね
    • 2016年04月21日 12:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まあそうなのかもしれないが、今やるべきことなのかとも?
    • 2016年04月21日 11:35
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定