• このエントリーをはてなブックマークに追加

石垣崩落 熊本城に大きな被害

169

2016年04月21日 13:51 毎日新聞

  • 瓦の落下は『頭が重いと揺れに弱くなる(柱の穴が広がり易くなる・柱に負担をかける)から、ある程度の揺れに襲われたら瓦が勝手に落ちる』って匠の知恵だと聞いて心底感心した。 ※※※ <熊本地震>熊本城、大きな被害 (毎日新聞 - 04/21 13:51)
    • 2016年04月21日 14:27
    • イイネ!95
    • コメント4
  • 西南戦争〜近年に再建で作った石垣は崩落。。。しかし加藤清正が作った石垣は残っているとか!!!400年の時を超えて頑張ってる!
    • 2016年04月21日 14:42
    • イイネ!92
    • コメント8
  • あれだけの揺れにも関わらず、清正が400年前に築いた石垣は無事らしかね(驚)。いつかまた「武者返し」、観に行きます。
    • 2016年04月21日 14:56
    • イイネ!74
    • コメント0
  • 義援金は募金したけど、熊本城の再建も寄付募るなら協力したいな。
    • 2016年04月21日 14:46
    • イイネ!28
    • コメント4
  • いっそのこと入場料を取って一般公開(復旧工事中も)。昔の地震でも壊れたと言うなら気にやむこともない。入場料は復旧費に。
    • 2016年04月21日 14:59
    • イイネ!27
    • コメント1
  • 名古屋城云々を後回しにして、支援しませんか? 河村さん���
    • 2016年04月21日 14:26
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 心情的には人が住む街の復興を優先的にと思ってたけど城の復興も大事よな!30億円寄付してくれた人にも感謝�㤭��
    • 2016年04月21日 14:57
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 素晴らしい文化遺産であるから落ち着いたら復興を遂げて貰いたいですね。
    • 2016年04月22日 01:29
    • イイネ!17
    • コメント0
  • そして今まで400年間何故壊れなかったという。
    • 2016年04月21日 15:07
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 城作りの大工の方が、「一度建物を全部分解して、まず石垣から作り直さないといけない。耐震対策を講じるとなると再建には最長20年はかかる」と言ってますね。甚大な被害であったことが分かりますね。
    • 2016年04月21日 15:49
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 思った以上の熊本城の被害の大きさ…ショックだわ���ä���1日も早い復興をexclamation ��2
    • 2016年04月21日 14:18
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 石垣は別として、瓦はわざと落ちやすい作りにしてあるとかなんとか。
    • 2016年04月21日 14:23
    • イイネ!12
    • コメント0
  • そんなもん何年後でもいいから早く街を優先して復興すべきだろう!
    • 2016年04月21日 14:27
    • イイネ!10
    • コメント14
  • まさにその通り。熊本城の復興無くして熊本の復興無し、です。――大西一史市長は「熊本の人間にとって熊本城は精神的な支柱。再建が復興の証しになる」と話している。――
    • 2016年04月21日 17:14
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定