• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/26 10:58 配信のニュース

30

2016年04月26日 10:58

  • また、1本のレールが繋がりますな。
    • 2016年04月26日 20:12
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 点検結果次第みたいですけど、再開がゴールデンウィーク前で良かったですね。この調子で九州自動車道もゴールデンウィーク中に再開できて震災復興も順調に進むと良いですね。
    • 2016年04月26日 12:10
    • イイネ!7
    • コメント0
  • スアレスは筑後から新幹線通勤しとるらしい・・・ ������
    • 2016年04月26日 13:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ☆ 半月かからず全線復旧は凄い。その一方で…豊肥線県境区間は…盲腸線じゃないし特急も走っとるから、廃線という最悪のシナリオは避けられるとは思うが。 旧高森線の南阿蘇鉄道は大丈夫か?
    • 2016年04月26日 11:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 良かった良かった(*´∀`)
    • 2016年04月26日 11:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 2週間で復旧とは流石は日本の鉄道技術ですな������
    • 2016年04月26日 19:31
    • イイネ!2
    • コメント2
  • さすがJR九州。やることが早い。
    • 2016年04月26日 14:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ありがとうございます…!
    • 2016年04月26日 12:05
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 成るほど。偏に復旧工事に携わっておられる関係者のご尽力の賜物ですね。本当に頭が下がります。又、九州新幹線の全線が運行再開される事で、熊本地震の被災地への支援が加速されます様に...!?
    • 2016年04月26日 13:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 予想より早い再開でGWの需要を取り込めるのは素晴らしいですが、耐震についての問題無いのでしょうか?今回を基準にした新たな耐震レベルを設けて強化しないと心から安心は出来ないのでは?
    • 2016年04月26日 12:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • �ؤ�OK!!
    • 2016年04月26日 12:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 良かったですねexclamation
    • 2016年04月27日 05:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 妙に速いが、ヒビが入った橋脚は崩壊する恐れがあるので新規の橋脚に交換や、未整備だった脱線防止レールと列車側の金具なども完備されたのか? ここで東日本大震災級のM9.1がきたらと備えましょう
    • 2016年04月26日 23:27
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定