• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/26 20:06 配信のニュース

15

2016年04月26日 20:06

  • 遠いな・・�����������������
    • 2016年04月26日 20:21
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 都立高など、熊本地震被災者の転学受け入れへ→マ・スゾエ知事「但し在日韓国人に限る。日本人?イラネ!」 (噂の真相デジタル - 04/26 20:06)
    • 2016年04月26日 21:13
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 人口そんな増やしてどうするんだ?まだ九州の被害の少ない地域が考える方がいいんでは?ちょっと 違う気がするのは俺だけ??
    • 2016年04月26日 20:58
    • イイネ!7
    • コメント0
  • むしろ、過疎化で大々的に移住呼び込みをしている県が手を挙げない不思議。お金を落とす人でなければお断り!ということ? 個人情報と引き換えじゃないと住宅情報も閲覧させない甲信越地方の某県などは特に。
    • 2016年04月27日 09:53
    • イイネ!5
    • コメント7
  • 環境はかなり違うが、逆に高校生の時点で九州から都立高校に編入できることは強運かも知れない。府中高校、三鷹高校、大泉北高校あたりかな?比較的上位校だから九州のトップクラス校より偏差値は上だし。
    • 2016年04月26日 21:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これって、東日本大震災のときあったっけな?
    • 2016年04月26日 20:21
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これ神戸でもあったけど、「制服は支給されるが数が多すぎ、避難と元々の生徒がわからず、結果「いつも風紀違反扱い」に困ってる生徒居たな。特に頭髪規定。「カツラくれ・・・」と その対応望む
    • 2016年04月26日 20:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • Uだけなら誰でも出来るわな。実際の受け入れには難癖つけるで。それとなぁ、地方の人は“都立高”を一つの“ブランド”のよーに思とるよーやけどOいなる錯誤やで�ܥ����äȤ�����
    • 2016年04月27日 05:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • さすがですexclamation
    • 2016年04月27日 04:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 私立→都立とかラッキーな気がする。 九州はラサールや久留米付設以外私立第一希望の人は少ないから…
    • 2016年04月27日 03:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そういう受け入れ体制を整えておくのは良いことだけど、高校だって東京には相当数あるわけで、試験もなしにハイどうぞってわけにはいかんだろ。C区のH高校とK区のM高校じゃエライ違いだぞ。
    • 2016年04月26日 22:50
    • イイネ!0
    • コメント1
ニュース設定