• このエントリーをはてなブックマークに追加

飲み水にトイレ洗浄水 管誤る

51

2016年04月30日 11:39 毎日新聞

  • こうなるなら、配管の色を変えれば?と思う。上水は青で、中水黄色、下水は赤とか。
    • 2016年04月30日 11:55
    • イイネ!44
    • コメント4
  • 日本だと、一流紙にあたるような新聞ですら、こういうゴシップ紙のようなタイトルをつけるのが呆れます。一目をひくために、トイレで使用後かのような書き方をするのですからね。本来は「再利用水」でしょう
    • 2016年04月30日 12:36
    • イイネ!14
    • コメント2
  • トイレの洗浄水ですら中国の水から見たら100倍安全だ。
    • 2016年04月30日 12:34
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 再利用水←雨水濾過か工業用水OK 一応、水道水と同じく濾過して塩素が入って無いだけ。 USJでも開園当初同じクロスコネクションを起こしている。 最後に塩素測定してれば防げる事故ですOK
    • 2016年04月30日 13:10
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 中国かと思ったら違った(´・ω・`)
    • 2016年04月30日 12:39
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 健康被害が無いんだから、人間の体も大したもんだ。
    • 2016年04月30日 12:33
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 日本って凄いよね。この間違いで死人や病人が出てないんだから。つまり、このままでも良かった?��å�������Ф��͡���å�������Ф��͡���å�������Ф��͡���å�������Ф��͡�
    • 2016年04月30日 12:44
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 実は水道水よりも再利用の水野法が綺麗だったと勝ったあり得るのかも。
    • 2016年05月01日 04:54
    • イイネ!4
    • コメント3
  • お粗末なミスだが水道からフツーに糸ミミズが出てくる中国よりはマシか。 もっとも改修業者のマヌケさ加減は中国なみともいえるが
    • 2016年04月30日 12:44
    • イイネ!4
    • コメント0
  • うわぁー…
    • 2016年04月30日 12:35
    • イイネ!4
    • コメント1
  • こんな間違い、初めて聞いた(;・∀・)
    • 2016年04月30日 14:39
    • イイネ!3
    • コメント5
  • リフォーム会社にとっては普通の仕事の結果。ミスではない。今の日本のいわゆるリフォーム業者は、次の仕事を得るためにわざと間違えておく。「調子悪いから見て」と言わせて、本来の正しい状態にするため。
    • 2016年04月30日 12:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 濁ってるときに大腸菌うようよいたことはほぼ間違い無い。
    • 2016年04月30日 12:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 氷山の一角だろうと…。
    • 2016年04月30日 12:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 汚ねww気をつけれや。
    • 2016年04月30日 14:11
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定