• このエントリーをはてなブックマークに追加

災害派遣の医師 熊本地震語る

16

2016年04月30日 15:01 時事通信社

  • うっかり忘れがちになるけど、医者だって現場があまりに酷いとPTSDになってしまう可能性高いよね!? お疲れ様です。
    • 2016年04月30日 15:19
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 私の主治医もノロ対策で土日のみ、熊本へ行ってます。余震が多く最初は命がけな気持ちだったそうですが『慣れた』と言っていました。今夜も車中泊だそうです。心から尊敬しています。
    • 2016年04月30日 19:51
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 医師も自衛隊も一人の人間。無理せず自分の身を大切にしてください。
    • 2016年04月30日 16:58
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 「現実離れしてた」=最初の激震後現地入り―災害派遣の医師語る 想像するに値しない災害だったのか?疲労のピークですね。今は自分が出来る最大限をしようと思い募金してきました。
    • 2016年04月30日 16:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「現実離れしてた」=最初の激震後現地入り―災害派遣の医師語る・熊本地震 (時事通信社04/30) 「次がないとは言えない」あるでしょう。熊本に限らず。そのための備えはしておかなければならない。
    • 2016年05月02日 08:20
    • イイネ!1
    • コメント1
  • ドラマであったよなぁ、DMATなるもの。あれは現場を無視しすぎて、見る価値なかったな。本来は普通の人が危険地帯に派遣される、こんなもんだけど。
    • 2016年04月30日 18:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 熊本の日赤にはよく献血に行ってました。
    • 2016年04月30日 17:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • リアルですね���ä���
    • 2016年04月30日 16:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 現実離れ【名詞】1 現実に即していないこと。「現実離れした理想論」 2 世俗的な価値観や感覚からかけ離れていること。「山奥で現実離れした生活を送る」
    • 2016年04月30日 16:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 現実離れ、その現実離れしたのが30 年の内にかなり起きてるんだよね、災害が頻発してるとも言える、そして、何人もPTSDを発症する
    • 2016年05月01日 06:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 知り合いの九大Drに聞きました。若いDrがチームとして派遣されたそうです。年配Drじゃ・・・ということでしょう。
    • 2016年05月01日 00:08
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定