• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/03 08:57 配信のニュース

36

2016年05月03日 08:57

  • 東京でサントリーのミネラルウオーターを買うと、山梨県の水で、それが普通だと思っていたが、福岡で買った時にはじめて、「熊本の水」を知った。頑張って早く、熊本の水も再開してほしい。
    • 2016年05月03日 09:53
    • イイネ!26
    • コメント2
  • 夏の仕事中の水分補給は阿蘇の天然水なので再開待ってます
    • 2016年05月03日 10:09
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 「阿蘇の天然水」製造工場が再開に数カ月かかる間、朝日新聞で「うその天然水」を販売するらしいけど、皆さん騙されないようにして下さいねexclamation(*^_^*)続きは朝日新聞デジタルで読んでね
    • 2016年05月03日 19:35
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 阿蘇の天然水は硝酸態窒素の水汚染疑惑が2007年にあったけど、(確かに熊本は土壌汚染がある)愛用してるので、何とか再開してくれると嬉しいなあ。
    • 2016年05月03日 11:13
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 水道水を一夜置くと塩素が抜ける。 ミネラルウォーター買ったことない、馬鹿馬鹿しい。
    • 2016年05月03日 10:29
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 数か月。・・・・・待つ。
    • 2016年05月03日 10:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 阿蘇は日本の水資源の重要な供給地でもある。
    • 2016年05月04日 01:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 待ってるよ〜〜〜
    • 2016年05月03日 19:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • したっけサントリービール飲むのも復興になるっちゅーことやんな。
    • 2016年05月03日 13:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • なんだか気になるexclamation
    • 2016年05月03日 10:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 設備が壊れてしまったから再開には時間がかかるのは仕方がない。 慌てなくてもよい。
    • 2016年05月03日 19:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 奥大山も九州に送られるのか。鉄道コンテナだけじゃないだろうし九州のトラックが帰り荷で積んで帰るのかな。
    • 2016年05月03日 15:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 水脈も変わってしまっているんじゃなかろうか?
    • 2016年05月03日 13:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 九州のミネラルウォーターなら、日田天然水が美味いよ
    • 2016年05月03日 13:25
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定