• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/06 16:13 配信のニュース

35

2016年05月06日 16:13

  • ごめんなさい、学校だけは譲ってあげて欲しいです。子供も学校に行きたがっているんです。まだ入学式と翌日、翌々日の2日しか通学できていないんです。学校以外でお願いしたいです。
    • 2016年05月06日 18:56
    • イイネ!57
    • コメント2
  • でも、いつかは出なければならないんですよ? 学校は子どもたちのために開放しましょう。
    • 2016年05月06日 18:25
    • イイネ!33
    • コメント8
  • 宮城県でもこれが問題でした。仮設住宅に入ったら入ったで出ていかない。誰か力のある人が、批難されるのを覚悟で、わがまま言うな!って言わなきゃアカン。
    • 2016年05月06日 18:08
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 学校再開の為には必要だよexclamation
    • 2016年05月06日 17:06
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 阪神で自宅全壊してるから、気持ち分からんでもないけど、学校は子供が教育を受ける権利の為に必要。仮に共存したら、状況的に苛立ちがちだし、今度は子供の声が騒音だって騒ぐ人も出るでしょう。
    • 2016年05月06日 19:47
    • イイネ!17
    • コメント0
  • これは難しい問題なのです。避難所は一度出てしまうと基本的に戻れないので、仮設住宅等に移っても生活再建が困難な人だと不自由であっても避難所にいるしかないという状況になってしまいます。
    • 2016年05月06日 22:00
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 被災したからといってわがままが通用すると思ったら大間違いだ。 被災したのは気の毒だと全国の方々が思ってるのに、こういう3割のわがままな方々がいるせいで全国の善意が出し惜しみされていく。
    • 2016年05月06日 19:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • そりゃ自分で働かなくても衣食住が保証されているんだから、そういう人もいるでしょうね。
    • 2016年05月06日 18:28
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 家が全半壊なら、新しい住まい見つかるまでは避難所生活も仕方ないけど、家に1人でいるのが怖いとか、そんなんでも通用するのかよ…さすがにないだろ。。
    • 2016年05月06日 22:19
    • イイネ!4
    • コメント0
  • すなまい。それは聞けない頼みです。
    • 2016年05月06日 18:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 運転ができなくても他の人に乗せて貰って拠点避難所に移動すりゃいいだけよね。家へ片付けに行きたいってのなら、ボランティアの協力で何とかならんのかなぁ。
    • 2016年05月06日 17:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ペット同伴?馬鹿じゃないかww感染症とかもはやるのだからペットまで連れ込むなよw毛のアレルギーある人は少なくない、そこをよく考えろ、どうしても一緒に避難したいならテントくらい準備しよう
    • 2016年05月07日 06:54
    • イイネ!2
    • コメント1
  • うちの職場のビル、結構広いからか行政から避難指定場所にさせてくれって言われてるんだけど、やっぱり断ろう・・・ずっと居座られてしまいそうだもん・・・。
    • 2016年05月06日 19:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そりゃ避難場にいりゃタダ飯食えるからな
    • 2016年05月06日 20:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 東日本大震災の時に民主党の対応をとやかくいった自民党。激甚指定も時間かかったし、たいして変わらないと感じる。�ͤ��Ƥ��
    • 2016年05月06日 20:38
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定