• このエントリーをはてなブックマークに追加

時代遅れに思うビジネスマナー

306

2016年05月10日 11:12

  • 最後のBCCとかメールの頭に「失礼します」の一言を入れることについて、「謝る意味が分からない」とか「メールぐらいで怒る人いない」とか、いや、そういうことじゃねえよ┌(`Д´)ノ)゚∀゚)
    • 2016年05月10日 12:18
    • イイネ!104
    • コメント6
  • 殆ど常識かと思いますが…古いとか違和感を感じるようなら、その本人に問題あるような気がします��ʥѡ���
    • 2016年05月10日 11:55
    • イイネ!90
    • コメント2
  • これらに違和感があるってどんだけゆとりなわけ?時代遅れじゃないよ。ビジネスをする上での相手への気遣いだよ。こんなバカが蔓延る会社とはお付き合いを考えちゃうわ。
    • 2016年05月10日 12:32
    • イイネ!62
    • コメント3
  • マナーを知ってて崩すのと、知らないでいるのには天地の差がある。マナーは相手があってのモノでこちらが「必要ない」と言うことじゃないと思う。
    • 2016年05月10日 13:17
    • イイネ!53
    • コメント2
  • マナーが時代遅れなんじゃなく、この程度の事が出来ない奴が社会から遅れているだけ。この表題で書いた記者を含めて。。。
    • 2016年05月10日 14:55
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 回答者の年齢見る限りそりゃゆとりはって言われるわ。同世代にいい迷惑。
    • 2016年05月10日 12:13
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 飲み会
    • 2016年05月10日 11:56
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 仕事できるんなら準備やらは個人の自由にしてくれと思うけど報連相は個人の問題じゃないからしっかりしてくれないとあかん
    • 2016年05月10日 12:35
    • イイネ!30
    • コメント0
  • これらに納得できないんだったら、今日から自宅警備員でもしていろよ。
    • 2016年05月10日 11:44
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 3位【お茶は相手が飲んでから】・・・相手に毒を盛られてたらどうするんだぁ〜ヽ(≧Д≦)ノ
    • 2016年05月10日 11:42
    • イイネ!22
    • コメント3
  • これって基本でしょ?全ての回答に言いたい事が山ほどあるけど、しいて言えば6位【報連相】〜必要か否か意味があるか否かの判断はお前じゃねぇオレが判断すべき事なんだよ、クソがっと思う。何でも「基本」て意味があるし大事なのよ。
    • 2016年05月10日 14:28
    • イイネ!21
    • コメント0
  • だーかーらー、何がビジネスマナー(笑)だ�फ�á��ܤ��労働基準法守ってから言え�फ�á��ܤ���फ�á��ܤ��
    • 2016年05月10日 16:46
    • イイネ!20
    • コメント4
  • ビジネスマナー以前に常識のない新人が最近多いらしい。「常識的に考えて」とか「常識として」が通じないらしい。親の躾というよりもしつけるべき親に常識がないのが困る。
    • 2016年05月10日 14:18
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 古来からのあほマナーはさておき、もともと新世界だったメールにマナーなどいつ誰が作ったんでしょう。思うに研修屋が怪しい。存在しないマナーを捏造してゴハンのタネにしたでしょう?
    • 2016年05月10日 12:56
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 「時代後れ」は全く関係がない、したくないことを時代にせいにするなと言いたい。 こんなので将来の日本は大丈夫だろうか?
    • 2016年05月10日 13:16
    • イイネ!17
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定