• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/10 16:44 配信のニュース

146

2016年05月10日 16:44

  • もっと早く行政による「この気配り」が欲しかった!飼っていない人には解らないのだろうけれど、簡単に離れたり預けられるものではないの!人が不安になる時は、人以外も等しく不安になるのだから!
    • 2016年05月10日 17:51
    • イイネ!94
    • コメント10
  • 写真の子たちがかわいすぎる(笑)。早く飼い主さんと一緒に落ち着いた生活を取り戻せますように。
    • 2016年05月10日 17:29
    • イイネ!55
    • コメント0
  • これは飼い主にとってもありがたい。動物嫌いやアレルギーの人の傍にはこっちだって居たくない。一番いいのは早く元の生活に戻れることですが
    • 2016年05月10日 17:50
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 自然災害は不可避,災害対策が高度化するのは歓迎.
    • 2016年05月10日 17:14
    • イイネ!44
    • コメント0
  • こういう試みは本当に大切やと思う。家族として暮らしてる人間にとっては生きる為の希望になる。動物嫌いの方にはわからないが。動物にとっては慣れない環境事態がストレスになるので。
    • 2016年05月10日 21:59
    • イイネ!42
    • コメント0
  • うちも他人事じゃない。家族なんだから当然一緒に避難したい。でも別の家族の平穏や衛生を踏み台にしちゃいけない。同じ避難所に喘息やアレルギーの人がいたらその人の命に関わるかもしれないし…
    • 2016年05月10日 18:20
    • イイネ!41
    • コメント0
  • やっぱりペットにもど〜んと税金かけるべきなのでは??
    • 2016年05月10日 17:22
    • イイネ!39
    • コメント4
  • 自分だったらと考えるととても有難い試みだな。福島の時もあったけど、犬は駄目だからと言われて犬を置いて自分だけ避難するとか出来ないな。じゃあここで一緒に死にます、って断る。
    • 2016年05月10日 18:45
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 東北の時に比べてこの手のニュースが多いのはペットオーナーとしては本当に有難い限り。飼わない人嫌いな人アレルギーの人たちの心身を害さぬよう、どんどん充実させて欲しいものです。
    • 2016年05月10日 18:59
    • イイネ!22
    • コメント0
  • ペットと言うけれど、家族の一員なんです。 でも、避難所には、アレルギーの方も多くおられる。 迷惑を掛けない為にも、方向性として、試みの 1つとして、全然ありだと思います。
    • 2016年05月10日 19:28
    • イイネ!20
    • コメント0
  • ありがたい話です。私は自宅で震災がきたらとにもかくにもワンコだけはかかえて逃げると決めてます。
    • 2016年05月10日 20:39
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 嫌いな方も居るしねぇ、その嫌いさを飼い主は分からんしねぇ…
    • 2016年05月10日 19:08
    • イイネ!18
    • コメント7
  • この記事、最後に「ペットの避難所も行政がすべき」なんて無責任に「匿名の意見」を掲載している 何でも行政かよ 甘ったれるな
    • 2016年05月10日 22:58
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 被災時にペットにすら配慮できるくらい、豊かな思いやりと工夫のある社会であってほしい。
    • 2016年05月10日 19:02
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ペット可の避難所では、新たなトラブルが! 根本的な問題→ペット同士が仲良くするという保証はどこにもない。ペット同士でいがみ合い大騒動とか(笑。 非常時でのペットまでの配慮は、ほどほどに
    • 2016年05月10日 18:08
    • イイネ!13
    • コメント2
ニュース設定