• このエントリーをはてなブックマークに追加

地震で子供の変調、相談66件

21

2016年05月11日 10:08 毎日新聞

  • 学校からアンケート来てたけど、息子には当てはまらなかったのは義実家に行ったからだと思う。しばらく余震で私にくっついてきてたのが、揺れないと安心して眠れるようになったから。一旦離れるのも大事
    • 2016年05月11日 11:00
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 知り合いの子供さんも、夜を怖がったり、寝つきが悪くなったり・・・。こういう時に、東日本大震災で被災した子供たちと「心の共助」が出来る体制を作ってほしい。
    • 2016年05月11日 10:32
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 友人にいぢわるするようになった…(´・ω・`) 地震関係あんのか?
    • 2016年05月11日 10:59
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 他人に頼る事なのかな?子供を一番安心させるのは親なんだよ。きっと、世の中のカウンセリングなどは気休め程度でしか無いでしょう。もしくはカウンセリングを受けて精神疾患と断定して貰うだけの物。
    • 2016年05月11日 11:22
    • イイネ!7
    • コメント1
  • そうだよなあ。子供なんて被災者じゃなくてもニュース見ただけでもすごく怖がってるもん。親も不安だけど笑顔で子供を安心させてあげられるといいんだけど。何かいい方法ないもんか
    • 2016年05月11日 10:43
    • イイネ!7
    • コメント0
  • まだ怖い記憶が甦ってきてるのだろう。学校も再開し、部活なども再開でき、身体も目いっぱい動かせればもう少し減るのでは。生活習慣のリズムを早く取り戻して、正常に戻る子供が増えてほしいものだ。
    • 2016年05月11日 10:20
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ワガママでも何でもなく、こういうとき子どもがまずケアされないと、結局そこにいる人みんなが辛くなると思う。
    • 2016年05月11日 15:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • そうよな、私ですら今でも真っ暗にして寝るのが若干怖い。怖いって言うか不安。子供はもっとでしょうね。。。ペットも過敏になっているしね。
    • 2016年05月11日 10:59
    • イイネ!4
    • コメント0
  • やっぱり満足な生活を送れないと、知らず知らずのうちにイライラしてたりするんだよね。子供も例外じゃないんだ。1日でも早く普通の生活ができるといいね。クソみたいな政治家に払う給料で何家族も気分転換の旅行が出来ると思うんだが。
    • 2016年05月11日 11:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 5年前兄達が実家に避難してきた頃の甥を思い出す。風の音にも怯えて少しでも揺れたら抱き付いて震えていた。今でも1人は怖いらしい。大人だって怖かったのだから子供なら尚更だよね。
    • 2016年05月11日 10:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 仙台の友人の子もそんな感じだった。同級生の親御さんの葬儀に参列するため里帰りしたけど、下の子は学校を休ませて連れてきたなぁ。 逆にうちの甥姪は5弱の揺れでも目を覚まさず爆睡��������
    • 2016年05月11日 11:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そろそろ余震が収まってくれないと本当に可哀想。 子供に限らず。
    • 2016年05月11日 11:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • サンタクロースじゃないけれど、そろそろエンターテイメントが必要になって来たのかな。それを考えると幼児の切替は凄かったなと5年前を思い出すよ。
    • 2016年05月11日 10:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いじわる、きついことをするなんて最低な行為だなexclamation
    • 2016年05月12日 05:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 強烈な電磁波浴びたからね笑っ 知らないアホがもっとアホになる笑っ
    • 2016年05月11日 14:04
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定