• このエントリーをはてなブックマークに追加

熊本地震 学校で夏休み短縮も

35

2016年05月13日 07:01 時事通信社

  • 夏休み減らすなら宿題出さないであげて!
    • 2016年05月13日 08:52
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 1週間で足りるの?3週間くらい必要なんじゃないの??
    • 2016年05月13日 08:43
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 小学生ぐらいの授業が、夏休み削ってまで必要な事とは思わないな〜
    • 2016年05月13日 08:49
    • イイネ!7
    • コメント2
  • ん?この対応はちょいと疑問だな。夏休みは気温が高くて学習するには適当でないからあるんじゃないの?最近はエアコンがあるよーだから関係ない?
    • 2016年05月13日 08:12
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 先生が大変
    • 2016年05月13日 10:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • エアコンが無い教室で夏休みが減って勉強するのは大変だと思うけれど、長期夏休みが短くなるのは少し嬉しい親心。頑張れ子供達。ちなみに息子の学校はまだ避難所にもなってます
    • 2016年05月13日 09:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 1ヶ月近く休むことになったのだから仕方がないな。まぁ人生後になれば思い出に変わるので受け止めるしかないw 鉄道が寸断されて熊本市内に通ってた高校生たちのほうが気になるな。
    • 2016年05月13日 09:11
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 遅れた分取り返さないと困るもんね。
    • 2016年05月13日 09:10
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 児童・生徒は勉強が本分なり�����ҡ�
    • 2016年05月13日 09:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 家のかたずけexclamation避難生活exclamation夏休み短縮exclamation色々大変だと思いますが頑張って欲しいですexclamation
    • 2016年05月13日 08:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 授業進行の遅れを取り戻すのは本当に大変そう。しかし、私の頃は何かあってもうまく調整して補習等はせずにカリキュラム終わらせたが、最近はきっちり必要時間取るんだね。
    • 2016年05月13日 07:55
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 仕方ない部分ではある。仕方ないで済まないのが当事者の方々。まだ日常とは言えないんだと改めて感じます。
    • 2016年05月13日 08:38
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 短縮駄目!朝早めの涼しい時間二・三時間授業昼から学校開放か帰宅シングルの方や仕方なく共働きしてる方もまだ安心追いついたら休み!
    • 2016年05月13日 12:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 夏休みは普通の長さであげても良いと思う����机に座り学習するだけが学習ではない����避難所での助け合いや災害時どう生き抜くか考えるのも普段味わえない貴重な学習と思うが����
    • 2016年05月13日 12:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 夏休み、1ヶ月も要らない!!お盆をはさんで2週間でOK!!人間は退屈するとロクな事を考えないしやらない。教師も休めないんだから開校しろ。
    • 2016年05月13日 10:41
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定