• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/13 15:05 配信のニュース

158

2016年05月13日 15:05

  • うわ… これさ… 【じゃぁ、再雇用や〜めた】って業者増えるよ。
    • 2016年05月13日 17:11
    • イイネ!69
    • コメント3
  • 再雇用が減る懸念が出てるけど運送業界でそれは無いね。今の運送業界は老人の労力無くしては成り立たんもの。
    • 2016年05月13日 17:17
    • イイネ!43
    • コメント2
  • 正規と非正規は同じ仕事してても40〜50万は年収違うもんな… やってらんないって言いたいわ…
    • 2016年05月13日 17:55
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 意外と非難が多いことにびっくり�⤦������ᤷ�����そう言う輩がブラック企業とかを助長させてるんだろうね。普通に良いことだと喜べないのかね。足を引っ張り合う日本人だよなぁ�ܥ����äȤ�����
    • 2016年05月13日 18:17
    • イイネ!40
    • コメント6
  • 相変わらず労働者の権利や賃金が保証される事を必死で否定してる周回遅れ共、人を雇うという事は甘くないと言うのを企業側に分からせないとダメなんだよ
    • 2016年05月13日 18:13
    • イイネ!35
    • コメント1
  • こんな会社当たり前にあるよね、定年後再雇用でバイト扱いとか仕事は全く変わらないとか、こう言うのガンガンして欲しい訴えて世の中変わればね
    • 2016年05月13日 18:07
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 年金枯渇で支給までの空白を繋ぐ苦肉の策だったのに、この判決のせいで台無しだな。企業は再雇用やめ将来性あり低賃金でも違和感無い新卒採用にシフト。バカなオッさん3人のせいで定年世代ピンチ!
    • 2016年05月13日 17:01
    • イイネ!26
    • コメント2
  • じゃあ再雇用やめ、という話になるのでは・・・まあ運転手の場合人手不足だろうからどうなるかなあ?
    • 2016年05月13日 17:03
    • イイネ!21
    • コメント0
  • この問題はこれからまだまだ増える話。嘱託扱いで給料を下げて、仕事量は嘱託前と同じ。そんな卑劣なやり方をする企業は多くなるように思えます。
    • 2016年05月14日 01:23
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 是はすごい画期的な判例ですね
    • 2016年05月13日 18:01
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 業務内容同じでも、責任感の違いとかあるから同一給料ってのもおかしい気もするけどな
    • 2016年05月13日 17:33
    • イイネ!19
    • コメント7
  • 明るいNEWSだね。 現場をもっと大事にしなきゃね(´・ω・`)
    • 2016年05月13日 18:14
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 賃金格差は再雇用より非正規と正社員の同一労働賃金格差の方が問題なんだねどね・・行政も問題だが消費者の消費行動が一番の問題だとも思うんだがね。本当の敵は自分であり近くにいるんだよ。。
    • 2016年05月13日 18:04
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 当然の判決だけど、再雇用制度を美味しく利用している雇用者は日本中に山のようにあるので、影響は色んな所に及ぶだろうなぁ・・・
    • 2016年05月13日 18:08
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 今までの常識が、非常識だったって事か。
    • 2016年05月13日 17:57
    • イイネ!15
    • コメント0
ニュース設定