• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/16 06:53 配信のニュース

74

2016年05月16日 06:53

  • 単に親を袋叩きにして 私ならあり得ないexclamation大丈夫exclamationと子育て自慢をするのではなく 教訓として我が子を事故から守る そういう考え方が必要なのではという気がします( ・◇・)
    • 2016年05月16日 08:22
    • イイネ!93
    • コメント9
  • これからこんな事故がますます増える季節 ( TДT)
    • 2016年05月16日 07:10
    • イイネ!31
    • コメント0
  • それぞれの事故に因果関係はない。次々…というのは報道が使うべき言葉かどうか。
    • 2016年05月16日 08:48
    • イイネ!26
    • コメント3
  • これ、全部が水の事故じゃないだろ?チャリンコ乗った小僧が川におっこったってのは水の事故か?
    • 2016年05月16日 08:26
    • イイネ!19
    • コメント7
  • 毎年起こる悲劇。親御さん、子供を預かる人、気を付けてくださいね。
    • 2016年05月16日 08:10
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 5才の長男くんには『小さい子供が水のあるところで一人で遊んでたらカッパが遊ぼうって来て足を引っ張られて水の中に連れていかれて死んじゃうよ』って脅してある
    • 2016年05月16日 09:10
    • イイネ!17
    • コメント3
  • 父が子どもの頃、用水路に頭から突っ込んで死にそうになってた時、近所のばさ(ばーさん)が引っこ抜いてくれて命拾いした、…という話を年に二三度は聞かされるんだ。
    • 2016年05月16日 09:13
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 昔、いきなり底が深くなるプールに入って、溺死しそうになったことがある。あれは外国のどこか。それからスイミングスクールに通い、部活では水泳をやって、今では水とトモダチ
    • 2016年05月16日 08:53
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 痛ましい事故だな。岡山に来るとわかるが、用水路とかが多く、ガードレールもフェンスもないところばかり。 事故はなるほどと納得してしまう。とりあえず泳げるかどうかも生死の分かれ目かも。
    • 2016年05月16日 08:38
    • イイネ!11
    • コメント7
  • 地元ですexclamation子供に注意していきたいですね(-""-;)
    • 2016年05月16日 07:58
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 目を離した間にか。。 親御さんも悲しく苦しいだろう。合掌
    • 2016年05月16日 08:27
    • イイネ!6
    • コメント0
  • (ノ_・。)車で、一時間圏内でそんなに?親は辛いだろうな、知り合いの実家は5才が引っ越したての知らぬ3才児と水難で亡くなり家はトミカで埋め尽くされてた、いつ帰ってきてもいいよって…悲しい
    • 2016年05月16日 07:57
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 危ないね そんなときは 親が監視しないといけないのにexclamationexclamationexclamationexclamation
    • 2016年05月16日 08:40
    • イイネ!5
    • コメント1
  • これから 水が恋しくなる季節。 目を離さないで下さい。 後の後悔先に立たずです。
    • 2016年05月16日 08:19
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 岡山って用水路多いんだから、国や自治体が率先して柵なりフェンスなりしなきゃ駄目だよ(´・ω・`)ショボン
    • 2016年05月16日 10:35
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定