• このエントリーをはてなブックマークに追加

増えている? 腕時計つけない派

702

2016年05月16日 11:02

  • 「え〜っと、時間時間」 と言いながら、スーツの胸の内ポケットから懐中時計を出したら、色んなお客に物凄く受けた。 みんな携帯を取り出すモノだと思ったらしい。 此れも、自分を売ると言う営業力なんだぜ?
    • 2016年05月16日 17:24
    • イイネ!188
    • コメント4
  • 時間に囚われずに生きたい、という21才女性は社会に出て生きていけるのでしょうか(笑)腕が細くて腕時計が落ちるという20才男性は、そもそも生きているのだろうか(´・ω・`)笑
    • 2016年05月16日 16:38
    • イイネ!177
    • コメント1
  • 「スマホで十分」って、社会人になれば必要になるかも。職場によっては情報端末は一切持ち込み禁止って所が有るからね。
    • 2016年05月16日 16:02
    • イイネ!97
    • コメント8
  • 「つけない。時間に囚われないで生きたいから(女性/21歳/大学3年生)」・・・いやいや、友達との待ち合わせ時間とか大学の講義の時間とかあるんだから、少しは囚われようよ(白目)
    • 2016年05月16日 17:20
    • イイネ!80
    • コメント2
  • やはり「デジタル腹時計(アラーム付き)」が良いのかな...(´・ω・`)
    • 2016年05月16日 18:02
    • イイネ!76
    • コメント26
  • 手首が絞まるのが苦手なおいらは懐中時計派
    • 2016年05月16日 11:08
    • イイネ!62
    • コメント2
  • 面接で時計つけてない学生はマイナス点をつけてます。日頃から時間を意識して動く習慣がない人は、ダラダラと数年過ごして気がつくと使えない後輩になります(笑)
    • 2016年05月16日 17:05
    • イイネ!55
    • コメント27
  • スーパーでの販売中に、先輩がスマホで時間を見てたら、お客さんから遊んでいるとクレームがあった為、私の会社は腕時計が義務化です。 周りから見たら、ゲームしてるとかにも取られるんですね��������
    • 2016年05月16日 17:16
    • イイネ!52
    • コメント6
  • 学生さんは腕時計した方が良いのじゃないかな。スマホや携帯なら試験中に見てはいけない制限はそれなりにあると思うけど。学校の教室で壁掛け時計がある場所以外にも資格なりの学外試験だと腕時計無いと時間を確認出来ないよ
    • 2016年05月16日 17:24
    • イイネ!34
    • コメント3
  • 手袋とアレルギーの関係上、懐中時計。
    • 2016年05月16日 15:53
    • イイネ!32
    • コメント4
  • 必要ない。正確な腹時計を装備しているから
    • 2016年05月16日 18:20
    • イイネ!24
    • コメント6
  • 腕時計ってのは、懐中時計をポケットから出し入れするのが面倒で発明されたもの。「スマホで十分」という人。実は先祖返り的な(笑)
    • 2016年05月16日 20:16
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 職業的に作業中壊しちゃうのよね〜、アチコチぶつけたりして(笑)なんで、ワシはしません(๑•̀ㅂ•́)و✧
    • 2016年05月16日 20:04
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 長らく懐中時計を愛用しているので、着けません。
    • 2016年05月16日 17:29
    • イイネ!19
    • コメント0
  • ハミルトンのベンチュラかフォルティスのコスモノート付けてますが、ほぼアクセサリー扱いです…������������ӻ��������� ただ、僕は大学生ではなく、おっさんですが…���顼�áʴ����
    • 2016年05月16日 19:35
    • イイネ!18
    • コメント6

前日のランキングへ

ニュース設定