• このエントリーをはてなブックマークに追加

ブラックバイト経験 高校生は

116

2016年05月18日 17:20 ITmedia ビジネスオンライン

  • やっぱり日本の雇用情勢、狂ってる。世界から置いていかれても間違いない…先が見えない日本、恥ずかしいのう。。
    • 2016年05月18日 19:00
    • イイネ!40
    • コメント9
  • 「賃金の不払いがあった」「休憩時間をもらえなかった」「深夜労働をさせられた」といった法律違反の疑いがあるものもあった。疑いじゃないでしょ(苦笑)アウトー!
    • 2016年05月18日 19:12
    • イイネ!38
    • コメント2
  • 自分の時代はデニーズのバイトが時給500円でした デニーズの社員に聞いたら社員が20人いたら10年後に残っているのは1人以下って言っていました 今考えるとブラックだと思いました����
    • 2016年05月18日 19:27
    • イイネ!34
    • コメント1
  • 薄利多売の世間を創った政治家とか消費者が、悪いだけだな(´-ω-)ウム何でもかんでも、とにかく安きゃ良いとか、 不粋なアホしかいないから仕方が無い。物の価値を見定める能力ゼロニッポン終了www
    • 2016年05月18日 19:22
    • イイネ!29
    • コメント1
  • というか…賃金払わない時点で法律違反の疑いなんて言ってる場合じゃないでしょう? 払う金もないのなら雇うべきじゃないし ケチってるだけなら問題外ですよね
    • 2016年05月18日 19:35
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 「60%が労働条件通知書などの労働条件に関する書類を渡されず」←労働条件の明示がされないのは刑事罰の対象で、労働基準監督署には刑事捜査の執行権があるが実際は何もしないんだよ。ったく��á��ܤä����
    • 2016年05月18日 19:05
    • イイネ!23
    • コメント0
  • バイトに戦力重く置きすぎ。社員雇って健全会社になれば済む事。
    • 2016年05月18日 18:49
    • イイネ!22
    • コメント6
  • 高1の時の回転寿司チェーンは堪えたな。土日は必ず入れられて休憩無しで12時間労働とか余裕だったし。元〇寿司きいとるかー?
    • 2016年05月18日 19:04
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 雇う側のブラックさもさることながら そんなアホな条件に従って嬉しそうにサビ残したり休憩せずに働いたりする労働者にも問題があるでしょう;; 私なら怒鳴られようが何しようが嫌なら帰りますね 最低限の責任だけ果たして
    • 2016年05月18日 19:35
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 要請ってなんやねん!!法律に基づき罰則を課したりして、ようせえや!!
    • 2016年05月18日 18:34
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 通信制高校だと、「テスト日・登校日」と事前申請してる日に意図的に仕事入れられる被害は多かったな 学校に行かなくていいわけじゃないと分かってないのか、本気の嫌がらせなのか・・・退学・留年に至った犠牲者もいる
    • 2016年05月18日 18:38
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ファミレスって、バイトが店をまわして、社員は集客のリサーチをするっていう方針なんだよね。特に、安〇亭。
    • 2016年05月18日 18:58
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 残りの7割も決してホワイトではなく… グレーがかなり多いと思うわ(´・ω・`)
    • 2016年05月18日 19:27
    • イイネ!8
    • コメント0
  • そもそも雇う側の意識が「サービス残業、必要経費の自己負担」とか「無理なノルマのために自腹購入」とかを平気で考えてるだろうからな。言い訳は「法律守ったらやっていけない」で野放し状態なイメージ。
    • 2016年05月18日 19:26
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 此さ、昔からあったよ。今に始まった事ではないが、許せん。
    • 2016年05月18日 19:17
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定