• このエントリーをはてなブックマークに追加

福島・楢葉町 6年ぶりの田植え

57

2016年05月20日 11:16 毎日新聞

  • おめでとうございます。見かけたら買いますよ、福島産の米。
    • 2016年05月20日 12:24
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 5年振りの田植えを...は、本当に感慨無量です。
    • 2016年05月20日 11:48
    • イイネ!18
    • コメント1
  • ビバ風評被害ヽ(・∀・)ノ バカが風評を撒き散らし、バカがまんまと騙され忌避するお陰で、震災直後より福島県産のコシヒカリを安く買って美味しく食べてます。本当に福島のお米はおいしい( ゚д゚)ンマッ!
    • 2016年05月20日 13:30
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 反原発放射能が何かにつけて喚き散らす言葉が原因の風評被害が収穫したお米に及ばなければ良いですね。
    • 2016年05月20日 12:05
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 熊本も、早く田植えが出来るような「日常」が戻りますように・・・。
    • 2016年05月20日 11:41
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 時間がかかりましたが、やっとここまでこれたんですね。福島の復興を心より祈っています。
    • 2016年05月20日 13:51
    • イイネ!12
    • コメント0
  • なぜ福島では地産地消という言葉を無視してまで他県に農産物を販売しようとするのかwまあワタミやすき家が福島産を買いたたいているのんだろ
    • 2016年05月20日 11:54
    • イイネ!12
    • コメント5
  • 地産地消で他県に流通させないならいいんやないですか
    • 2016年05月20日 11:49
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 大切にしてきた農地が汚染されたことは、腹ただしいし、哀しいことです。国は甘く見ればことが治ると軽く見ています。それを許さないことです。
    • 2016年05月20日 17:59
    • イイネ!11
    • コメント4
  • この農家の方の気持ちは十分理解できるが、その米を食べる気にはなれないし「飼料にする」に恐怖を覚える。胸が苦しいわ…
    • 2016年05月20日 18:24
    • イイネ!10
    • コメント47
  • 放射線量ゼロじゃないとダメと叫ぶ人がいるけど、そんな物質は宇宙のどこにも無いので諦めて自殺してください。
    • 2016年05月20日 16:06
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 地産地消と言う言葉を使って風評被害をまき散らそうとしている馬鹿が何匹か居るが、この馬鹿共は自分の住んでいる場所で自給自足出来るのだろうか? こう言う日本人の敵を、絶対に許してはならない。
    • 2016年05月21日 08:33
    • イイネ!8
    • コメント2
  • いろんなことを言う馬鹿はいますが、田植え再開はめでたいことや。しかし、最初の出荷は風評被害があり大変かも知れませんが、頑張ってくれたらと願ってます
    • 2016年05月20日 18:06
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 秋には食べられるのかな。特別に高価でなかったら福島さんだからって差別せずに買って食べますから出荷してください。
    • 2016年05月20日 16:57
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 東電の社員食堂で全部買い上げてあげればよいんでないかい?米に限らず野菜や肉魚も。安全なんだたから、風評被害にその位の協力はしてもらわなきゃ。
    • 2016年05月20日 12:26
    • イイネ!6
    • コメント4
ニュース設定