• このエントリーをはてなブックマークに追加

ポケモン中国語名称で改名騒動

251

2016年06月05日 08:10

  • 任天堂「もう二度と中国で発売はしない」
    • 2016年06月05日 09:37
    • イイネ!163
    • コメント3
  • もうパチモンでもやってろよ(いつも通り)
    • 2016年06月05日 09:40
    • イイネ!96
    • コメント0
  • 公式がコレで!って言ってるのに勝手に造語したほうにしろって騒いでるのかね?
    • 2016年06月05日 09:36
    • イイネ!95
    • コメント1
  • それは中文翻訳されたコピー版の過去タイトルに使われてる名称でもあるから、きっとそれら海賊版や関連グッズを否定する意味も含まれているのでしょう。 俗称に合わせたら変な権利を主張してくる面の皮が出現しそうだしw
    • 2016年06月05日 10:27
    • イイネ!82
    • コメント4
  • んなもん知らねえよ。文句があるなら日本語バージョンや英語バージョンで我慢しときなよ。それともお得意のパクリかい?
    • 2016年06月05日 09:09
    • イイネ!81
    • コメント0
  • 嫌なら買うな��ʥѡ���したければ日本語英語版をすればいいだけ����以上exclamation ��2
    • 2016年06月05日 11:19
    • イイネ!46
    • コメント0
  • めんどくせえな。誰が付けたか分からんような言葉を使えるかよ。公式が出来たんなら自然とそっちに合わせて行くもんちゃうん。デモするような話かよ
    • 2016年06月05日 11:04
    • イイネ!46
    • コメント0
  • うるせーよ!何でもパクってる癖に!割れOSとかばら撒いてるお前らが言えた義理か?黙ってろよ!
    • 2016年06月05日 10:56
    • イイネ!39
    • コメント0
  • じゃあ買わなくていいよ。 中国の人達は嫌がってるんだから任天堂も売るのやめな。 大体市場に組み込んだところで中国人は買わないだろ。 割るだろ確実に。
    • 2016年06月05日 11:38
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 「皮下虫」と書いたら寄生虫感がヤバイ
    • 2016年06月05日 10:31
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 香港にも台湾にも中国式を強要して、「お前らは中国のものだ」アピールですかね。
    • 2016年06月05日 10:42
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 改名も何もって‥。横文字に漢字を無理矢理当て嵌めるのは、何もポケモンに始まった事じゃ無いしね���å��å����ܥƥ������ޤ������С�
    • 2016年06月05日 12:43
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 既に誰かが付けた名前を使ったら「それは俺が考えた名前だ。著作権は俺にある」って言う人が出てくる可能性がある訳で、商業的な事を考えれば違う名前をつけるのは当たり前だよな。裁判になったら中国人有利になるのは予想つくし
    • 2016年06月05日 11:38
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 勝手に名前つけて公式がそれと違ってたらクレーム?最初から最後まで何言ってんの?あと、このニュースのライターも何書いてんの?
    • 2016年06月05日 11:27
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 近年、これほど面の皮が厚いと言う言葉を思い浮かべたことはなかった気がする。
    • 2016年06月05日 11:26
    • イイネ!12
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定