• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/06/13 03:19 配信のニュース

37

2016年06月13日 03:19

  • 比較的安価に、家が倒壊しても命は守る…何の基準も規格もないまま名ばかりの「耐震シェルター」か。人の不安に付け込む商法にもみえる。くれぐれもメディアは検証してから報道していただきたい。
    • 2016年06月13日 11:12
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 「プレハブ2階建ての自宅は築40年」←この記事のツッコミ処は此処ですか?
    • 2016年06月13日 07:57
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 問題は地盤もだけどな
    • 2016年06月13日 08:27
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 東日本大震災の時はPCルームを耐震補強してたけど中身が崩壊してな(´・ω・)
    • 2016年06月13日 11:04
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 悪徳業者がウヨウヨ湧く予感しかないな(;¬_¬)
    • 2016年06月13日 08:51
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 木箱で助かるの?
    • 2016年06月13日 08:30
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 地震が起きた時にうまいことベッドにいられればいいけどねぇ(´・ω・`)
    • 2016年06月13日 10:52
    • イイネ!5
    • コメント0
  • これだったら・・・何も製品を購入しなくても、自分で作れそう(笑)・・・もっと安くなるぞ(笑)����ʴ򤷤����
    • 2016年06月13日 09:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • コレが地下に作れるなら是非お願いしたいが恐らく埋もれて終わる(´・_・`)
    • 2016年06月13日 12:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 確かに今回の熊本地震は地盤が割れて家の基礎からネジ切れる状態やろ耐震補強関係ねぇじゃん( TДT)
    • 2016年06月13日 10:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 新潟の鉄工所?が似たようなの作ってた。まるで鉄橋みたいな形したベッド。家が崩壊してもその鉄骨がベッドを守るんだそうだ。
    • 2016年06月13日 13:14
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 隣国が核武装してるのに自治体に一個核シェルターもない国っておかしいよな
    • 2016年06月13日 10:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • H鋼で箱作って中に寝るなら数万円で出来る気がする。見た目はアレだけど倒壊しそうな住居に入れるなら.....
    • 2016年06月13日 20:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 家が潰れてシェルターの所だけ綺麗に残ってる画像を見たことあるけど、凄いと思った。ただ、そこに居なきゃ意味ないもんなー。とも思った(-_-;)
    • 2016年06月13日 13:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 良いなーと思うけど、強度の基準とかが無いと、適当なものを売りつける業者もいそう。プレハブじゃ、下の階が潰れてシェルターごと落ちたり、埋もれたりすることもあるよね。設置場所も大切。
    • 2016年06月13日 12:32
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定