• このエントリーをはてなブックマークに追加

親の反対押し切って結婚する?

206

2016年06月16日 12:10 TOKYO FM +

  • 息子の相手が、本人や親がヤクザか前科者、刺青を入れている、多額の借金がある、風俗経験者、新興宗教信者、極右又は極左、等であれば全力で反対しますよ。
    • 2016年06月16日 12:41
    • イイネ!77
    • コメント5
  • 「誰かを不幸にする様な結婚はしない」と自分に誓ってたので、親不孝・親不幸になる結婚は避けました。→結果は大正解!!!(*´∀`*)ノ
    • 2016年06月16日 17:32
    • イイネ!68
    • コメント0
  • 毒親の家庭では、「親の反対を押し切らない限り、結婚できない」が普通だと思うが??(親と絶縁や死別ならともかく)
    • 2016年06月16日 18:35
    • イイネ!52
    • コメント10
  • 反対を押し切る前に了承してもらえる様に信頼関係を築くことも大事なのでわ?
    • 2016年06月16日 17:11
    • イイネ!44
    • コメント3
  • 自分は女ですが、父親はさておき?母親が反対する男とは結婚しない方が正解かも。あとは、女友達が良い顔しない男もNG。この二人のジャッジはだいたい正しい。
    • 2016年06月16日 19:59
    • イイネ!35
    • コメント3
  • 押しきるのは簡単だけど、実際結婚して子供が産まれたりすると親のバックアップって以外に力になるんだよね
    • 2016年06月16日 17:52
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 30代後半だったから、反対どころか生ゴミだから返品受け付けないよって旦那に言ってたよ。うちのオカン。
    • 2016年06月16日 17:59
    • イイネ!23
    • コメント0
  • どちらの母親からもそれぞれ良く思われてなかった。押し切るというかスルーして友人だけ呼んで披露宴を挙げた。それから喧嘩もせず14年。 あのまま親に振り回されてたらと思うとゾッとする。
    • 2016年06月16日 17:37
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 口出しせねばならんと言うのは子を一人前の大人に育てる事が出来なかったと言う事。そもそもがアドバイス以上の事は出来ないはずなんだがな。
    • 2016年06月16日 14:25
    • イイネ!20
    • コメント0
  • うまくいくかは別として1回結婚してみたらどないと。
    • 2016年06月16日 18:48
    • イイネ!19
    • コメント4
  • 心中をするくらいなら、駆け落ちをするのがベター。
    • 2016年06月17日 06:59
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 元々の親子関係が健全ならば、親の言うことは聞いた方がいいだろう。不健康ならば、聞かない方がいい。
    • 2016年06月16日 22:28
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 学歴差が原因で親に反対されて、それでも押し切って結婚した友達が4人いますが、いずれも孫が出来たら孫にメロメロで自然に和解していた。
    • 2016年06月16日 20:19
    • イイネ!10
    • コメント2
  • うちの旦那は親族と絶縁して結婚した。もちろん名字もかえた。親が結婚するわけじゃない、幸せになるかは本人達しだい。
    • 2016年06月16日 20:03
    • イイネ!10
    • コメント0
  • どっちでも良いだろ、自分で判断しろ。結婚する二人が幸せになればそれで良いんだよ。
    • 2016年06月16日 17:14
    • イイネ!9
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定