• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/06/18 22:40 配信のニュース

280

2016年06月18日 22:40

  • 結果的に所長が施設のお荷物になってしまったと…(;・∀・)
    • 2016年06月19日 08:35
    • イイネ!277
    • コメント4
  • 【お荷物】って言葉は酷いよね。そして、スリッパを元の位置に戻すのは、何も認知症の人ばかりじゃない。「認知症の方へ」ってことわりは不要。『使ったら元の位置に戻しましょう』でよかったのに…。
    • 2016年06月19日 07:04
    • イイネ!238
    • コメント21
  • 子供叱るな来た道だ。年寄り笑うな行く道だ。好きで病気になる人はいないしみんな年寄りにいつかなるのに。
    • 2016年06月19日 09:37
    • イイネ!234
    • コメント0
  • 健常者でも居るよね、使っても元に戻さない頭の可怪しいのが。
    • 2016年06月19日 09:28
    • イイネ!162
    • コメント11
  • 自分が「お荷物になるな」って言われたら辛いな。心無いのかね。
    • 2016年06月19日 06:50
    • イイネ!116
    • コメント3
  • 逆に、あるパイロットと養護福祉施設にまつわる心温まる話を紹介しよう。先人の遺志を継いだ後輩機長が難病の子供たちを乗せて大空を飛んだって話だ。
    • 2016年06月19日 00:08
    • イイネ!108
    • コメント17
  • 所長も、組織のお荷物になるなよ。お荷物ってのは、大体本人に自覚無いもんだ。
    • 2016年06月19日 08:54
    • イイネ!77
    • コメント0
  • 高齢であろうがなかろうが、認知症であろうがなかろうが、誰もが「お荷物」になる可能性がある。
    • 2016年06月19日 09:46
    • イイネ!70
    • コメント4
  • もしや、天下り、所長?(−−;
    • 2016年06月19日 00:24
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 認知症の人はそれができないだろ。 職員バカか?w
    • 2016年06月19日 08:32
    • イイネ!39
    • コメント2
  • 所長は自らがそうなった時、潔くなされよ。
    • 2016年06月19日 09:38
    • イイネ!34
    • コメント0
  • モノには適切な場所がある。スリッパ然り、長の椅子に座るモノ然り。少々整理が必要ではないかね?
    • 2016年06月19日 02:59
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 情けないというか馬鹿すぎるますね。話にならない。
    • 2016年06月19日 12:05
    • イイネ!33
    • コメント5
  • ネトウヨ化した中高年のタチの悪さったらないよね。認知症の老害よりなおタチ悪いw
    • 2016年06月19日 09:44
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 呆道機関としての朝日新聞が民主主義のお荷物なのは間違いないですexclamation 海中を徘徊してサンゴまで傷つけちゃうし、事実と違うことを平気で書いちゃうし誰も信用してません…(`ε´#)早く入院してね
    • 2016年06月19日 10:22
    • イイネ!22
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定