• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/06/19 12:43 配信のニュース

112

2016年06月19日 12:43

  • 農業やってたら田んぼ見に行くのはなにもおかしくない。一般人がおもしろ半分で見に行くのとは訳が違う。普段見慣れた景色だからこそ、様子が変わると用水路の場所がわからなくなったりするのだろうか。
    • 2016年06月19日 15:05
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 毎回思うけど 田んぼの様子確認したところで 何も手打てない訳でしょ? 様子確認する必要あるの?
    • 2016年06月19日 16:01
    • イイネ!23
    • コメント5
  • 用水路をのぞく時、用水路もまたこちらをのぞいているのだ
    • 2016年06月19日 16:01
    • イイネ!19
    • コメント3
  • 雇われサラリーマンには分からんって意見があったけど、会議に遅れる〜って停止してる電車から線路に飛び降りたサラリーマンなら居たよな。
    • 2016年06月19日 15:41
    • イイネ!18
    • コメント4
  • こうやって見に行って崩れそうな畦や堤防に土嚢を積んだりしてくれる人がいて日本の田畑は守られてきたんだよね。
    • 2016年06月20日 10:49
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 様子を見に行くなんて無謀、無駄だとはわかっていても…「日々努力して来たことが水に流されてしまう!」と思うと諦めきれずに行ってしまうのでしょうね…
    • 2016年06月19日 16:24
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 雨の日は注意しないとね。
    • 2016年06月19日 16:53
    • イイネ!15
    • コメント22
  • 気になるのは分かるけど、見に行ってどうなるんだ。1人がこういう事態になるとそれを捜索しなければいけない人もいる。その人たちを危険にさらすことになるんだよね。そう言う事を考えないのかね?
    • 2016年06月19日 18:12
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 雨の前後は川に近づいちゃいけません
    • 2016年06月19日 15:34
    • イイネ!11
    • コメント0
  • こうしたニュースは続報を見てからつぶやくべきと思うが。命綱使って用水路の関をとあるが食い扶持の水田を守りたかったんじゃないかな。熊のおる山に入る自分だけは大丈夫な年寄りと同列に扱われては…
    • 2016年06月19日 18:22
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 見に行ってしまうものなのか…。合掌
    • 2016年06月19日 14:36
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 手塩にかけて育てている作物やから気持ちはよく分かります。でもやはり危険だから台風や大雨が去ってから見に行って欲しいなと思う。
    • 2016年06月19日 16:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • だから!なんで【様子を見に行く】しちゃうのよ〜(´;(ェ);`) いつもそうじゃん!
    • 2016年06月19日 15:48
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 群馬に雨降らさないで、鹿児島に雨降らすからいけないのだ。逆だったらよかったものを…
    • 2016年06月19日 15:36
    • イイネ!5
    • コメント0
  • な ぜ 行 く か
    • 2016年06月19日 14:34
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定