• このエントリーをはてなブックマークに追加

記録的な大雨 熊本で6人死亡

79

2016年06月21日 09:01 時事通信社

  • 造成した地盤に家建てたり、裏山があったりとか、自分で見て安全かどうか判断しないと、想定を超える豪雨が降るんで。あと、近所に一人暮らしの爺さん、婆さんがいたら、周りでなんとかするしかないだろう。
    • 2016年06月21日 09:32
    • イイネ!47
    • コメント6
  • ただでさえ九州地方は豪雨水害が多い方なのに…震災後の梅雨は…例年以上に大変になるかもだけど…それでも頑張って…(-.-;)今から煙草買いに行くんで募金箱あったら少々ですが気持ちを投入して来ます…(-.-;)
    • 2016年06月21日 09:57
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 震災で疲れているのにこじゃあ泣き面に蜂だ
    • 2016年06月21日 10:05
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 政府の熊本地震対策本部はなにしてるんでしょう。放っておくと半壊の建物が全壊になってしまうよ。
    • 2016年06月21日 11:07
    • イイネ!16
    • コメント9
  • こちらは大雨が通過した後は 暑いくらいに晴れてきました… 蒸し暑い1日になりそうです (;´д`)ゞ
    • 2016年06月21日 09:26
    • イイネ!15
    • コメント11
  • NHKだったかな。「田んぼの様子」で事故る人の特集をきちんとやっていた。「夏の風物死」とバカにされる人の名誉を守るきちんとした特集だったな。それでも僕は大雨や台風がくると「田んぼ」のワード使うけどな…
    • 2016年06月21日 09:16
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 震災後で地盤が緩んでいたのでしょうか?ご冥福をお祈りします。被災者の方には、まずは自分の命を大事にしていただきたいです。
    • 2016年06月21日 09:35
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 土砂災害きけんな場所から避難を
    • 2016年06月21日 09:23
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 熊本の皆様は本当に心休まる暇すら無いとは思いますが、どうかご無事で。危険と判断したら自主的にでも避難しましょう。政府の熊本地震対策本部はなにしてるんでしょうとか言ってるパヨがいますが、ちゃんと頑張ってます。
    • 2016年06月21日 21:28
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 関東の水瓶にふれよー
    • 2016年06月21日 10:20
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 頑張れ!熊本
    • 2016年06月21日 10:04
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 自然だからどうにもならないんだろうけど、どうして降ってほしい所に降らずにあんまり降らないでほしい所に集中して降るんだよ!?
    • 2016年06月21日 12:53
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 甲佐町……西住隊長のお墓は大丈夫だろうか…
    • 2016年06月21日 09:19
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 今年は記録的な雨とかやめましょうよ(*´ω`*)天気さん!
    • 2016年06月21日 09:25
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 南阿蘇村でのボランティア活動のことを思い出しました。あるお宅で『地震の後片付けは一段落したけど、土石流が心配。ほら山が崩れているでしょ。雨であの土砂が川に流れ込んだら大変』だと。ちょっと心配です。
    • 2016年06月21日 21:11
    • イイネ!2
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定