• このエントリーをはてなブックマークに追加

関西私鉄4社 新たな磁気カード

188

2016年07月04日 14:05 ITmedia NEWS

  • 近鉄もやらんかい!
    • 2016年07月04日 15:41
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 近畿圏以外で販売している乗り 放題券「2day・3dayチケット」の販売も、今年9月30日で終了
    • 2016年07月04日 17:00
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 阪神電鉄は入券機にタイガース選手の野球カードを入れたら乗車券がタダになるが、巨人選手の野球カードを入れたら、駅員総出で袋叩きされるって噂だ�ͺ�����
    • 2016年07月04日 18:33
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 天下の山陽電車をヌキにしてはいけない。神戸電鉄も。
    • 2016年07月04日 17:46
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 一昨年の7月、神戸市に行って驚いた!電車の格安券が自販機で売っていると言う事実。名古屋じゃお目にかかれません。
    • 2016年07月04日 17:01
    • イイネ!13
    • コメント13
  • 記事のタイトルだけ見て「スルKANを継続させたらええやん」と思ったけど、本文を読んで納得。要するに阪急阪神ホールディングス以外が磁気カードを使い続ける体力がないんやな。
    • 2016年07月04日 18:40
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 阪急阪神系列の山陽と神有もとい神鉄が入ってないのは話にならんな�פä��ä��ʴ� それに最重要の神戸高速鉄道もexclamation ��2
    • 2016年07月04日 17:54
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 阪神は対応するけど�ż�連動してる近鉄はどうなるんやろ?甲子園の帰りが面倒くさそう��������
    • 2016年07月04日 16:28
    • イイネ!9
    • コメント0
  • なんでICOKAに統一しないんだろう
    • 2016年07月04日 16:48
    • イイネ!8
    • コメント7
  • この携帯電話の時代にエロゲの特典は未だにテレホンカードだし平気平気。
    • 2016年07月04日 15:27
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 首都圏だと乗り越し利用程度のニーズならどんどん電子マネーに誘導するとこですねぇ。1円でも安くということならそれこそ電子マネーですヨ(きっぷ170円→PASMO165円など)
    • 2016年07月04日 18:31
    • イイネ!7
    • コメント1
  • ICカードより磁気カードの方がエラーが少なくて、我々視覚障害者には便利なんだけどな。これ、系列のバスでも使えるんだろうか。
    • 2016年07月04日 17:46
    • イイネ!6
    • コメント5
  • 阪急は自分で研究はしないくせに京阪に音頭を取らせたくないんか。
    • 2016年07月04日 15:25
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 2days・3daysも終了しちゃうの�դ�դ�東日本同様JRは西でも使いたくないから重宝していたのに。
    • 2016年07月04日 18:39
    • イイネ!5
    • コメント2
  • まさに「なんでやねん!」
    • 2016年07月04日 18:25
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定