• このエントリーをはてなブックマークに追加

アベノミクス拡大効果に疑問も

63

2016年07月11日 12:17

  • アベノミクス大失敗で、すでに民主党時代よりはっきりと景気悪化してるのに、未だに自民党がいいとかいうドアホがいることに呆れる。
    • 2016年07月11日 13:08
    • イイネ!40
    • コメント6
  • 自民党の経済政策が最善かと問われれば「わからない」しかし民進党やろくに経済政策もなく、理想だけ掲げて、与党の批判しか出来ない 野党よりは 遥かに「まし」だという事。
    • 2016年07月11日 13:06
    • イイネ!21
    • コメント6
  • 長ったらしく書いてあるけど、要するに「お、お前達が勝った訳じゃないんだからねっ!覚えてやがれっ!」って感じ?
    • 2016年07月11日 13:05
    • イイネ!20
    • コメント2
  • ここが本番。経済政策が行き詰まれば、困った人が増えて分かりやすい援助がな欲しい人が増えれば沖縄と東北県の結果になること、十分にあり得ます。せっかく消費税を上げなかったのだから、もっと内需拡大政策を進めて下さい。
    • 2016年07月11日 13:02
    • イイネ!19
    • コメント0
  • うん、それは聞き飽きた。それ以外の対案を聞いた事がないんだが。真面目な話、いい加減具体的に聞いて見たいものね。
    • 2016年07月11日 13:00
    • イイネ!19
    • コメント0
  • そりゃあ「アベノミクス」に不安感もありますが、かといってそれ以外にどうしろと。統制経済とかはゴメンです。(´・ω・`)
    • 2016年07月11日 12:32
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 民主党(現民進党)への政権交代の反動も何も、そいつらがダメ過ぎたから。消去法で選ばれてるってのは否定しないけど、そもそも選挙ってそんなもん。
    • 2016年07月11日 13:22
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 日本の財政難を指摘していない、この評論でも、安部のミックスの危険性は、十分認識出来る。財政難を考えると、安部のミックスはもう、破綻している。大型予算組んでも、喜ぶのは公共工事関係者のみ。日本破綻までX日です。
    • 2016年07月11日 12:39
    • イイネ!17
    • コメント3
  • アベノミクスの勝利、戦争法の惨敗です。日本人は平和な経済社会を望んだ結果、自民党が圧勝しました。戦争法で国民を不安に貶めようとした民沈党は惨敗。
    • 2016年07月11日 12:56
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 「自民に好き放題やらすな」だけで自分がどうするかの主張が伝わってこないのはちょっとねぇ。アベノミクスはまだ途中ですって言う人も、じゃあ今後どのようにしていつ地方まで効果を届かせるつもりなのよって。
    • 2016年07月11日 12:53
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 安倍政権圧勝は、共産党の影響力もある、と思っています。共産党が民沈党と共闘してくれたので、民沈党の議席は激減しました。共産党は議席を増やせたので、win-winの結果になりました。共産党、やるじゃないかwww
    • 2016年07月11日 13:54
    • イイネ!12
    • コメント0
  • たー坊の病状が、もう何を言ってるんだか分からない程度にみるみる悪化してるんですけど、大丈夫でしょうか?国を憂う前にもっと心配すべき事があんじゃねーのかと思いますが、さて。
    • 2016年07月11日 13:38
    • イイネ!11
    • コメント2
  • いや、批判される政策さえ出さない、出せない野党に票なんか入る訳がないし。民進のあの議席は国民のお情け的なバランス感?で得ているだけの空支持。議席が欲しけりゃ仕事しろっての。言い訳はいらん。�Хåɡʲ�������
    • 2016年07月11日 16:08
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 頓挫して失敗が明白なアホノミクス(笑)クスクス(*^o^*) 金融恐慌第一段階終了 いよいよ第二段階へ(笑)
    • 2016年07月11日 13:53
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 国民は銭儲けの話ばっかりで選挙に臨んでいるわけではないので・・・これだけ、邦人が死亡して中国の脅威がそこまで来ているのに、銭金の話ばかりしている方が異常だと思う。
    • 2016年07月11日 13:28
    • イイネ!9
    • コメント1

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定