• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/12 14:42 配信のニュース

16

2016年07月12日 14:42 サーチナ

  • 私は日本の「あらゆるものに神がおわす(八百万の神)」という考え方がすごく好きです。
    • 2016年07月12日 14:56
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 違う。日本は古代から800万の神々が存在する国。
    • 2016年07月12日 14:49
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 中国人曰く「五毛や憤青に道徳は永遠に理解出来ないよ(笑)」だとさ(笑)
    • 2016年07月12日 18:22
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日本人はサブカルチャーの世界になってる時点で、日本人に信仰はないんだ。
    • 2016年07月12日 17:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 信仰があっても道徳があるとは限らない。道徳とは、自分自身や周りの環境により形成されるだけ。信仰を無いと道徳を理解出来ないようじゃ人間としてヤバいだけである。
    • 2016年07月12日 18:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 中国は宗教がないから道徳もない? 日本を見てみろ、そんなことはないぞ! …中国には、人民裁判、吊し上げ、自己批判、粛清で有名な共産主義という「宗教」があり、日本には、同調圧力、空気、世間という「宗教」がある。道徳で中国が日本に劣るなら、それは教育の浸透度合いに過ぎない。
    • 2016年07月13日 03:58
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 宗教だけが道徳律ではない! 我が国には800年の歴史を経て、あらゆる階層に浸透した「武士道」という哲学が存在する・・・
    • 2016年07月13日 02:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 神道の歴史は古いんだよ。聖徳太子の持ってる物も、祝詞をあげる際に使われてたものと聞いてる。
    • 2016年07月12日 20:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 中国人曰く「中国人に道徳があれば南沙諸島問題を指摘するよ。中共に指摘出来ない人達に道徳は無いよ(笑)」だとさ(笑)
    • 2016年07月12日 18:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 神道の「八百万の神」とは別に、土着信仰として「龍神」を祀っている。他にも「妖怪」の類も含めて、日本人は「誰かに見られている」からと言動を改めた。他人の目を気にしないのが中国人。その差。
    • 2016年07月12日 15:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 全てとは言わんが、宗教が戦争を引き起こしてきたという一面はある。キリスト教だって十字軍を何回も組織してきたわけだし。日本のようなゆる〜い宗教感が良いのかもしれないとおもうね。
    • 2016年07月12日 22:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 道徳以前にマナーがないよな?
    • 2016年07月12日 20:43
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 日本は多神教国家、全ての神様は平等、国民は自由に神様を選択し信仰できる。だから営業活動に必死!中国無宗教国家、宗教活動を行う前に、神様はまず共産党に入党を要求される。その分無気力無責任。
    • 2016年07月12日 18:19
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 道徳の件について言えば、日本人なら英国のバーバリー本店の店先で、子供にウ◯コさせたりはしない。
    • 2016年07月12日 17:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 宗教が 無いからではなく 中国共産党が 存在するからです!
    • 2016年07月12日 15:57
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定