• このエントリーをはてなブックマークに追加

トルコ軍、国政掌握と声明発表

629

2016年07月16日 06:06

  • 日本の友好国でイスラム系の良識国…平穏に収まってほしい。
    • 2016年07月16日 06:27
    • イイネ!336
    • コメント6
  • ただただ「揉め事はヤだ」て感情だけで、クーデターを起こした軍を悪く言う人も出そうだね。ニュースてのはそんな、見て数秒で自分の意見を出せるものではない。さて、じっくり各報道を集めてこなきゃ。そっからだよ
    • 2016年07月16日 07:15
    • イイネ!145
    • コメント6
  • 王様の一声で収まるタイとは違い、不安定な情勢が続きそうですね。ロシアも近いため、どさくさに紛れてロシア軍が介入しなければ良いのですが。
    • 2016年07月16日 07:15
    • イイネ!112
    • コメント3
  • おなじみ米国嫌いで中国大好きJapanフィニッシュがまた訳わからん米国批判を。もちろん中国の裁判敗北も米国の陰謀説唱えてた中国が正義!の人間だから不思議でないか(笑)
    • 2016年07月16日 07:27
    • イイネ!95
    • コメント16
  • ちゃんと見ないと何が正しいかは解らない。国家転覆=悪とは限らない。フランス革命、チャウシェスク打倒、薩長連合の幕府打倒、ゲバラの革命…。ものを視る眼はクールにしておかなきゃ
    • 2016年07月16日 07:46
    • イイネ!76
    • コメント3
  • シナの人民解放軍も見習え
    • 2016年07月16日 07:31
    • イイネ!75
    • コメント0
  • 普通は真っ先に拘束されるのが首相なんだが、首相は無事らしい。ただの軍内部の抗争なのか首相とつるんだ反首相派に対する粛清なのかそれとも無事だと言ってるだけなのか、続報が気になる。
    • 2016年07月16日 07:27
    • イイネ!61
    • コメント3
  • 米国に逆らったらクーデター、それが米国の言ってる民主自由
    • 2016年07月16日 07:20
    • イイネ!44
    • コメント37
  • トルコは親日…エルドアンはお友達っていう日本の近年のトルコ外交に怪しさを感じてましたが、イスラム圏では民主政=神の名による大衆独裁、軍政=自由と世俗の守護という構図もあるってことは覚えておいた方がいいです。
    • 2016年07月16日 08:25
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 対シリア外交をめぐって政権と軍との間に対立があったとか。国是の世俗主義に反するエルドアンは裁判所との対立も長らく伝えられてきたし、単に軍の暴走とも言い切れないような。
    • 2016年07月16日 07:14
    • イイネ!35
    • コメント0
  • トルコとシリアが接近しちゃうとISの正体がバレっちゃうからユダ金・シオニスト必死だな�ܥ����äȤ�����
    • 2016年07月16日 07:28
    • イイネ!34
    • コメント2
  • 軍隊が暴力装置だとよくわかる事例
    • 2016年07月16日 07:18
    • イイネ!34
    • コメント1
  • ブサヨ共の妄想博覧会つぶやき一覧はこちらで宜しいでしょうか?
    • 2016年07月16日 15:55
    • イイネ!23
    • コメント0
  • つい先日、エルドアン大統領はロシアと和解して、シリアのアサド政権を容認し、シリア難民にトルコ国籍を付与すると発表したばかりだ。アメリカってのは、ろくでもないゴロツキ国家だな。
    • 2016年07月16日 09:10
    • イイネ!23
    • コメント4
  • エルドアン大統領失脚ってことか。クルド人問題やIS、さらにロシアとの緊張もあるから、今後は平和になってくれることを祈る
    • 2016年07月16日 07:09
    • イイネ!23
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定