• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/08/12 03:17 配信のニュース

222

2016年08月12日 03:17

  • 「記憶の風化」は避けられないと思う。"時間の経過"や"遺族の高齢化"は防ぎようが無い事だから。だから「記録の風化」だけは避けるために、映像を残すのであってね。
    • 2016年08月12日 07:39
    • イイネ!85
    • コメント2
  • 風化どころか活きまくってると思う。油圧は系統別にしましょうとか、且つバイパスで最低限の復旧できるようにしましょうとか。操縦士はエンジン調整で操作する余地があるから練習しときましょうとか
    • 2016年08月12日 07:36
    • イイネ!57
    • コメント4
  • 忘れられない事故でした。ボイスレコーダーで機長を始め乗務の方々がどんなに必死に事故を防ごうとしていたかを知って日本人は誠実だと思った。風化していますか?
    • 2016年08月12日 07:45
    • イイネ!55
    • コメント1
  • アタイは絶対忘れられません。遺族じゃないけど。でも忘れられません。
    • 2016年08月12日 07:38
    • イイネ!31
    • コメント1
  • 日航もJR西も日本ではこの手の事故は会社幹部は皆逃げ切りなんだよな。会社としてキツい行政処分を受けたわけでも無いし。どうかしてると思う。
    • 2016年08月12日 07:40
    • イイネ!30
    • コメント1
  • 当時の中曽根首相は「この事故の事は墓まで持っていく」って言ったんだよね。事故現場での自衛隊の行動とか、現地で首吊り自殺した隊員2人の事。まだまだあるぞ。風化はさせない
    • 2016年08月12日 07:50
    • イイネ!24
    • コメント1
  • 搭乗者リストに坂本九氏が本名で搭乗したことを最初に報道したのは以外にもテレビ東京。
    • 2016年08月12日 07:26
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 山崎豊子の「沈まぬ太陽」があるかぎり、風化はされないと思う。
    • 2016年08月12日 07:41
    • イイネ!19
    • コメント7
  • 12日だったのか…御巣鷹「山の日」に掛けて11日かと…いっそのこと山の日を12日にしても良かったかもなのだ…山の日の意味がわからないのだ(笑)σ( ̄∇ ̄;)
    • 2016年08月12日 07:51
    • イイネ!17
    • コメント15
  • これ、確か当時の内閣が、アメリカからの円引き下げ要求無視に、アメリカが脅しで2発のミサイルで…って陰謀説のある事故ですね。忘れてはいけない。
    • 2016年08月12日 07:56
    • イイネ!14
    • コメント2
  • この年は結構、大事件ありましたね、これと豊田商事、山一抗争?小学生ながら、覚えてますわ…まあ、一番は阪神日本一(笑)
    • 2016年08月12日 07:42
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 木星号や雫石の航空機の衝突墜落事故なんか、とっくの間に風化してるじゃないですか。 風化ではなく、歴史として永遠に残ると思うんですよね。 犠牲者を身内の方々が忘れて来てるのかも?
    • 2016年08月12日 07:38
    • イイネ!14
    • コメント5
  • 命の重みを…と言うが、大勢の命が失われたことは大事で、1人の命が失われた事は小事なのか。毎日どこかで無念の死を遂げる事件事故は発生している。命の重さに差があるのか。
    • 2016年08月12日 07:47
    • イイネ!12
    • コメント4
  • この機にTRONの会議に出る為、主要な技術者が多数に乗っていた…墜落しなければ今頃PCのOSはWindowsでは無くTRONになっていたかもしれない…陰謀論では米国が仕組んだとか言われているな…
    • 2016年08月12日 08:18
    • イイネ!11
    • コメント2
  • もう、そんなになるのか(汗)
    • 2016年08月12日 07:56
    • イイネ!11
    • コメント0
ニュース設定